体験談

「汚いやり方するな」母親が入院している病院から電話があり…

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「母の入院先から電話があり…」

そんな書き出しから、ほげら(@hogera_mogera)さんは以下のようなエピソードを投稿しました。

そんなことが(;´・ω・)

不親切

厚生労働省によれば、”同意書による意思確認がされていないケースや同意書の内容が不十分なケースでは、差額ベッド代を取ることはできない”としているため、患者が同意書にサインをしなければ病院は患者に差額ベッド代を請求することはできません。

ほげらさんはさらにこう続けます。

なお、リプライ欄には様々な声が届いていました。

同意書のやりとりに関しては医療機関と患者に任されていることもあり、トラブルになるのを避けるため同意書に渋々サインをする人もいますが…

『健康保険の適用外=全額自己負担』というのを考えると、毅然とした態度で交渉してみてもいいかもしれません。

関連:息子を小児科に連れていったら…医師の思わぬ提案に感激

みんなの反応

●これほんま知らんと言われるままお金取られるよねぇ。治療上必要とか病院都合(個室しか空いてなくて)とかやと差額ベッド代はかかりません。それなのに「かかる」と言ってくる病院がある。私がかかっている大学病院も。まあ、私にはもう通用しないの明らかやから言われなくなったけど

●病棟事務4年半やってて何度もあった。病院都合の個室入りでも師長は平気で私に個室の同意書の指示を出す。おかしいと何度も揉めて、家族に絶対サインしないでと説明してきた。たくさん書類を渡され同意書にサインをお願いされますが、希望してない個室の同意書にはサインしないで。治療に影響ないから

●病棟責任者でした。私の施設は特定の菌が出たら感染症部門の指示で個室に移動必須だった。・自宅・施設等から持ち込み→患者さん負担をまず打診(よく揉める)・入院後の院内感染が明らか→病院負担ということが多かったです。施設ごとに違うし病状や家庭状況にもよる、ケースバイケース

●気になって調べたら、「MRSA等に感染している患者であって、主治医等が他の入院患者の院内感染を防止するため、実質的に患者の選択によらず入院させたと認められる者の場合」は請求に応じる必要がないらしい…勉強になる

考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。

スポンサーリンク
体験談生活と仕事
シェアする
スポンサーリンク
今、あなたにオススメの記事
スポンサーリンク
こちらも人気
スポンサーリンク
こちらもオススメ
スポンサーリンク
BUZZmag