タタミン(@tatamin_ttmn)さんが投稿した、地元のスーパーにまつわる呟きに注目が集まっています。
地元の某スーパー「地元のブランド牛だよ」
俺「買ったはいいが番号調べたら県外産どころか県外屠畜やんけどないなっとんねん(問い合わせ)」
スーパー「(長期間返答なし)」
俺「反応ないから消費者センターとかに相談してみますね」
スーパー「ラベル間違いでした!!!!はいこれ仕入伝票です!!!」— タタミン (@tatamin_ttmn) June 2, 2024
みなさんも牛肉を買った時は個体識別番号を調べてみましょう どこで産まれたか、どういう経緯でお肉になったのか、その牛の名前までだいたいわかります 親の番号も乗ってるからずっと遡ればその肉の親の親の親の…がわかるぞ 血統だけはわからん仕様なのはマジでクソ喰らえだと思うが
— タタミン (@tatamin_ttmn) June 2, 2024
勘違いしてる人が散見され始めたので補足
・県内で一定期間飼養されている
・基準となる格付けを満たしている(A5とかA4とか)
・県内で屠畜されている
などなどの条件が必要な銘柄なのに、県外産県外育ち県外屠畜の肉だったため問い合わせしたら店側の記載間違いだった、という案件です— タタミン (@tatamin_ttmn) June 2, 2024
そんなことが(;゚Д゚)
プロの目は欺けない
タタミンさんはさらにこう続けます。
ちなみになぜ気付いたかというと、食べた時に「いやこれ絶対違うやろ、少なくとも県外産の子牛」と家族全員で即答したからですね 番号調べたら県外産の子牛どころか県外屠畜やんけどないなっとんねん、があらましです
「県有血統」「県外血統」「県外育ち」はの差は食べたらだいたいわかりますね…— タタミン (@tatamin_ttmn) June 2, 2024
購入した牛肉を調べてみたい方は、インターネットで『牛の個体識別情報検索サービス』にアクセスし、パッケージに記載してある番号を入力し検索してみてください。
関連:スーパーで半額になったホタテ貝を購入したら…嘘だろ!?
みんなの反応
●ラベル間違いでも大問題だが?調査報告書提出して指導終わるまで畜産の販売停止させられてもおかしくない
●これ一般人まじで気づかない可能性ある
●個体識別番号をしっかり辿ると、人間の家系図よりもめっちゃしっかり昔まで辿れる。って、農大時代の畜産の先生が言ってた
周知したいお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。