strv【二日西か36b】(@strv)さんが投稿した、自身が高校時代のエピソードに注目が集まっています。
高校のときに、生徒会のみんなで頑張って発行文章の電子化を進めてテンプレートをめっちゃ用意して雑務の時短に成功したんだけど、次代の会長が「パソコンとかよくわからないし手書きじゃないと温かみがない」といって全部捨てられてしまったので、IT拒否みたいなのは単なる老化ではないと思ってる
— strv【二日西か36b】 (@strv) August 2, 2023
ちなみに約二十年前の出来事。ってもうそんなに…?
— strv【二日西か36b】 (@strv) August 2, 2023
拡散されてるので追記しとくと、次代会長の書いた活動報告とかは手書きのお花などのイラストに囲まれたファンシーなテイストのものになっており、なるほどそういうのがお好みでしたかーとなった。
別に自分に害があったわけでもないので生暖かく眺めておりました。— strv【二日西か36b】 (@strv) August 2, 2023
『IT拒否みたいなのは単なる老化ではない』
実に鋭い指摘です。
自分を正当化
「単に使えないことのいいわけなので…」と、strvさん。
2003年ごろであれば、PCを所有している家庭もそう多くはなかったため、使いこなせる生徒ばかりではなかったことでしょう。
”パソコンとかよくわからない”という言葉から、詳しい同級生に頭を下げて使い方を習う気もないということがうかがえます。
こういうシステムが組める人って、ずぶの素人が操作する事を想定していないと云うか、拒否反応がある人にも理解出来るようにはしないよね。
社会に出て「システムが組める」特異性に気付けて初めて「理解される必要性」に気付ける。
20年も前なら仕方ないかな。PCをちゃんと扱える中高生は珍しいもの。 https://t.co/qLKVqT0ras— 名前なし (@nanashihyan) August 2, 2023
新しいことを受け入れられるかそうでないかに年齢は関係ないという事実を痛感するお話でした。
関連:「学力の低い高校で教えてて何が辛いって…」続きに頭を抱えた
みんなの反応
●2005年くらいに中学でPPT沢山使った記憶……。やっておいて良かったととても思うけど、確かにみんながみんな使えてた感じではなかったな
●たぶん同世代だと思う。PowerPointの授業中に同級生が同じ事言ってた
●人が苦労して生み出したものを簡単に捨てる奴が温かみって笑えるな
考えさせられる体験談に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。