𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri)さんが投稿した、コミュニケーションにまつわるツイートに注目が集まっています。
『コミュ障』と聞くと、みんなボソボソ喋る口数の少ない『消極的な人』を想像すると思うんだけど、『人との親密度を認知できず距離感がおかしい人』もその一種で、こちらの方が遥かに厄介。
後者は自分がコミュ強だと勘違いしてて性格の難に自覚がないし、距離感の問題で他人とトラブルを起こしやすい— 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri) June 18, 2023
後者タイプの人の特徴として『会話のバランスが悪い』というのがある。相手の話を頻繁に遮る、自分の話が止まらない、互いの話のボリュームを意識しイーブンに合わせに行けない。相手からすると『ほぼ自分の話をしてない』のに勝手に『仲良くなった』と思われ、変に接近して来られるのでかなりしんどい
— 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri) June 18, 2023
『口数が多くて人とよく話すのに仲の良い友達が少ない人』はこれに該当してる可能性が高い。
あと、『相手が話してるときにその内容ではなく次に自分が話したいこと』の方に思考が行く癖がある人はかなり重症。人の話を遮るパターンがあるのは、そもそも相手の話を聞けないことに依拠するので。— 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri) June 18, 2023
『自分の話の尺を認知できない』というのもかなり重症度が高い。複数人で話してるのに、話が冗長すぎると会話のバランスもおかしくなるし要旨も分かり辛いのでみんな内心イライラしてくる。気まずい空気になるから普通は感知して話を切るのだけど、それが全くできない人はもうマイペースとかではない。
— 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 (@ib_kiri) June 18, 2023
なるほど…。
バランスが大事
どちらかが一方的に話すばかりでは、会話のキャッチボールが成り立たなくなってしまいます。
話しを聞かない人に多いですね
いや
いや、だから
でも
だって
否定から入る人要注意です— freeman (@nz8jXI1RhGBw1Pz) June 18, 2023
上記の傾向に自身が当てはまるという方は、”相手の話に耳を傾ける”を意識するところから始めてみると良いかもしれません。
関連:生後4ヶ月の双子と散歩中、おばあさんに声をかけられて…
みんなの反応
●心当たりしかなくて泣く
●後者である自覚はあるんです。自覚しかないんです
●昔の僕がまさに今回の後者でした…。トラブったり怒られたりしながらちょっとずつ距離感がわかりようになってきましたね
●こんな自分でも一緒に遊んでくれる友達には感謝しかない
考えさせられるお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。