こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22)さんが投稿した、教養にまつわるツイートに注目が集まっています。
知識面における「教養」の正体ってのは【身内ネタ】です。あれをもっともらしく言い換えたのが教養!ガチで。
「鬼滅の刃の教養」があると「何がまずい?言ってみろ」とか「逃げるなぁー!」で笑えたりします山月記を知ってると「我が友、◯◯ではないか?」でクスッとできます。これも教養
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) December 8, 2022
教養があると世界が豊かになります。笑いだけじゃなくエモさにも効果あるので
将棋の漫画をみて「これ羽生さんがモデルだな」とニヤニヤと感じ取るのも。シリーズ物を続けて見て「前作主人公の登場」とかで、新規よりも強く感激してみれるのも、教養の効果
でも一言でいうと、身内ネタなのです
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) December 8, 2022
逆にいうと、知識教養というのは、どこまでいっても「所詮身内ネタ」です。オタク同士の会話を高尚に言ってるだけ。
めちゃめちゃ崇めたてまつるものでもないし、会話や生きるのに必須のものでもない。ただ知ってると、楽しいことがたくさん増えますよっていう話。それだけ
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) December 8, 2022
ちなみに「マナー的な教養」はまた別です。あれも界隈オタクだけの身内ルールなこともあるけど、大概は、お互いが気持ちよくすごせるように合理的に発生したものが多いよ
上の知識教養は自分だけの話なんで、履修は好きにすればいいけど、マナーは相手もいるため、無視するとあんま良くないので注意— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) December 8, 2022
なるほど…。
人生をより豊かにするもの
たしかに、『同じ知識を共有している者同士で盛り上がることができる』のが身内ネタです。
パロディ系作品で最も大切な要素
元の作品を知らずにつまらないと評価されるものが少なくない訳だが、なんと驚いた事に「読み手の知識不足」による低評価がほとんどなんですね https://t.co/N77HJxzSNY
— 歪鬼(イビキ) (@mii0919koiaka) December 8, 2022
知識的教養に対する斬新な視点に唸りました(*‘ω‘ *)
関連:友人曰く、陰謀論などを妄信するようになる心理的動機は…
みんなの反応
●同意します!教養のレベルが似ている同士ほど会話が面白くなっていくんですよね。オタク化が進むとも…
●まあこれはほんとそう。英語圏の内輪ネタがシャークスピアなのよね
●文明人の言う「最近の若者は教養が足りない」っていうのは「我々と話合わんから会話できん」ってコト…?
●今一ピンと来なかったですが、学者や専門家はそれぞれの分野のオタクだと解釈すると、自然と納得できました
興味深い呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。