「私も時短勤務ですけどね」
そんな書き出しから、しぶや (@wormamaantenna)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
私も時短勤務ですけどね、弊社では病気から回復されて無理なく時短勤務している人とか、親の介護で時短勤務している人とか、時短属性がママのみではないので、時短の条件が隅々まで知れ渡ってるんです。
なので私が5分でも残業しようものなら、主任が「しぶやさんは残業代出てないんで即刻退社!」→— しぶや (@wormamaantenna) November 14, 2022
てな感じで冗談交じりに大声で言ってくれて、すごく帰りやすい雰囲気で。私も救われるし、周りも救われるんですよ。病気しても介護でも時短が取れて、時短取ればちゃんと帰れるって社風があることで、弊社の離職率はとても低い。その反面、定時以降も残れる人に仕事の負荷がかかることももちろん→
— しぶや (@wormamaantenna) November 14, 2022
あるけども、そこはちゃんと上司が拾って、昇給事由にいれているらしいので、そういう仕組みは必要だと思う。ちなみに病気で数か月チームメンバーが休んだとき、私が前残業したりしてサポートしたのだけど、残業代とは別に特別手当5万円でたので、チームメンバーを責める気になんて全然ならんかった。
— しぶや (@wormamaantenna) November 14, 2022
だから時短勤務者がこんなに世の中から責められているっていうのは、会社が金をケチったり人事評価をしなかったり、人員補充をしないからであって、その人の責任ではないし、出産だけでなく病気や介護で離職する人が増えてますます人手不足になるのではないかな。
— しぶや (@wormamaantenna) November 14, 2022
あ、誤解を招いたかもしれない。特別手当は毎月5万出ていたわけではなく、支給は1回です。でも休職期間そんなに長くなかったので私的には充分でした。
— しぶや (@wormamaantenna) November 14, 2022
なるほど…。
皆が納得しやすい
きちんとしたフォロー体制と評価制度が設けられていれば、仕事に対するモチベーションや会社への帰属意識が向上しそうです。
ほんとこれ。負担分のフェアがないから時短勤務者と常勤のバランスが立たないんだと思う。働き方の多様性を作るだけじゃなくて、運用しなきゃいけないと考えるとケチってる場合じゃないよなあ。 https://t.co/CYEAJxW2LC
— こよりっぷ@2023社労士受験 (@kiiiiiiiragohan) November 14, 2022
このような労働環境が当たり前の社会になっていってほしいですね。
関連:上司に「電車の人身事故の影響で遅刻した」と伝えたら…え
みんなの反応
●うちの会社にないのはここ。みんな優しいし、サポートするよって気持ちはあるけどリターンは無い。評価されないから消耗するだけ
●マネジメントってこういうことなのでは?スタッフ同士が気兼ねなくフォローし合える環境を作るのが上司の役目だよね
●こういう会社ってマジで離職率低いから、入りたくても入れないんだよね。羨ましい……
●マジこれ。休む人を責める気なんか誰もなくて、仕事した分をちゃんと評価して欲しいだけなんだよな
考えさせられる呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。