「努力して国立大学に入り、教員になった」
そんな書き出しから、なな(4年目)(@060503nana)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
努力して国立大学に入り、教員になった。しかし同期は中学レベルの知識さえあれば受かる大学出身ばかり。正直なことを言うと、初任者のとき複雑な気持ちになった。そして今、分掌が5つに増えてとても忙しい。隣の席の私学出身の同期の分掌は1つ。給料は同じ。どうして?
— なな(4年目) (@060503nana) October 1, 2022
なんと…。
不満は募る一方
ななさんはさらにこう続けます。
たくさんのご意見ありがとうございます。
勉強できるできないの考えで子どもと接したことは一度もありません。子どもはみんな、それぞれに輝くものをもっていますから。ただ、教師には一定以上の学力が必要だと思っています。— なな(4年目) (@060503nana) October 2, 2022
板書をするときに高学年で習う漢字が書けない、全国学力テストの問題を解けない、そんな同期にむけてのなんとも言えない気持ちを吐き出したツイートでした。私立大学出身の方が全てそうであるとは全く思っていません。
— なな(4年目) (@060503nana) October 2, 2022
私の言葉足らずで不快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。
様々な面で、私の考え方は教育界に合っていないのだと日々痛感しています。この仕事は大好きですが、一度離れ、新たな道に進もうと思っています。— なな(4年目) (@060503nana) October 2, 2022
また分掌についての不満と学歴を繋げて話すべきではなかったと反省しています。たくさんのご意見、アドバイスをありがとうございました。
— なな(4年目) (@060503nana) October 2, 2022
業務を人一倍こなし、子どもたちと真剣に向き合っているからこそ、それに見合った評価や給料を得られない現状に失望してしまったのですね。
教職を離れるとのこと残念ですが、新たな道でのご活躍を応援しています。
関連:指示を出してきた校長に、残業が80時間を超えていると伝えると…
みんなの反応
●仕事できない(ふりをしている)人には仕事を振らない方が、仕事を効率的に回せると上層部は思ってるんだろうなーと。それにより不平等や不満が生じて職場環境悪くしているのには気づかない。今後良くなるとは思えず、見切りをつけた有能な人が大量に出ていくというケースを見たことがあります
●私も同意見です。こういうことを言うと「中身が大事」「学歴じゃない」とか言われますが、そんなこと百も承知だけど、割り切れないんですよね
●めちゃくちゃわかります。昨年度と変わらない給料で、今年度は転任してきた上司の分の仕事をさせられており、当人はずっとPCの画面を見ているだけの状態で、もう我慢の限界です
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。