医師であるぽろり🧫おかあさんといっしょを見る人 (@ampc20160430)さんは先日、ご自身の育児経験を振り返り、小児科の医師から受けた「とあるアドバイス」について呟きました。
まだ寝返りもしない頃に「子供が泣くとご飯とかお風呂とか落ち着いて出来なくて…」って小児科の先生に愚痴ったら「えっ、なんで?泣いてる時は100%生きてるから安心してゆっくり飯食えよ」って言われたのを思い出すと今でもふふっとなる。でもあの頃は本当にいっぱいいっぱいだったんだよなあ。
— ぽろり🧫おかあさんといっしょを見る人 (@ampc20160430) September 28, 2020
目から鱗…!Σ(゚Д゚)
逆転の発想
気持ちがスッと軽くなる言葉ですね!!
私もどこかでその話を聞いてから、二人目は
生きてる生きてる、と泣いていても放置するんですが、泣いてると食事味がわかりにくくなる弊害が生じます😂そして、私以外の家族は泣き声をスルーするスキルを身に着けてくれません😭— ヤムコ+は筋トレヤルコ (@ymzikari) September 28, 2020
小児科の先生が「赤ちゃんが泣きやまなかったら、親だけベランダにでも出てクールダウンして下さい。泣いていても、大丈夫ですから」と言われました。 その時、飲み物とか食べ物をとって、心を緩めてもいいかもしれませね。 ほんの何分かでも深呼吸できるといいですね。
— uranus (@uranus_jp) September 28, 2020
泣く我が子を横目に、他のことをするのは気が引けるかもしれませんが…
息切れしてしまう前に、適度に「手を抜く」ことも大切ですね(*´▽`*)
関連:1歳半の息子が、毎日23時まで寝ない。叱責覚悟で医師に相談したら…?
みんなの反応
●目から鱗!そんな風に考えられなかったなぁ…早く泣き止ませなきゃって思ってた。ゆっくり食事するまでは無理でも、多少泣かせててもいいから自分もご飯食べてちゃんと栄養つけなきゃいけないよね。母体の栄養や休息は大事!
●これは赤ちゃん育ててる時には気づかないけど、子どもって、本当に泣いてる時よりも静かな時の方が怖いんだよね…
●確かに!と思ったけど泣きすぎるとむせたりえずいたりするからな……泣き声聞くだけで焦る、疲れる。極力泣かんといて、と思ってしまう
●わかる×一万回。長男の乳児期は初めての育児で24時間張りつめている感じで、長男が泣き始めると動悸がして冷や汗が出た。自分が深く寝ている時に泣いて起こされるのが辛くて、徐々に眠れなくなった。あれは鬱に片足突っ込んでたなぁと今では思う。安心してゆっくりご飯なんて、ムリだったよ…
頭の片隅に入れておきたいお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました!