「情報の分かりやすさ」を巡って…
ライター・編集者の望月優大 (@hirokim21)さんは、こんな呟きを投稿しました。
「残業80時間超」より「毎日4時間残業」の方が伝わるし「毎日22時まで残業」の方がもっと伝わる。
「相対的貧困」より「可処分所得が127万円以下」の方が伝わるし「毎月10万強で生活」の方がもっと伝わる。
数字はできるだけ「生活の数字」に置き換えてみる。そうすると少しだけ「理解」に近づける。
— 望月優大 (@hirokim21) August 26, 2020
なるほど…!
理解の根底には
頷くほかないお話です。
今朝のグッとラックで学校の先生の苦境や貧困の話題を話しながら改めて思ったことでした。自分はNPOの方にアドバイスするときもこの視点を大事にしています。特にその「数字」をよく知る人(支援者の方など)ほどそれを「理解」することの壁が見えなくなりがちで、適切な通訳が必要だと思っています。
— 望月優大 (@hirokim21) August 26, 2020
これはインタビューさせていただくときも同じです。誰かの話を理解しようと思うと、実際にお話されている言葉がそのままでは理解できないことがよくあります。それを「生活の言葉」に置き換えて、「つまりこういうことですか?」とその場で聞き返せるかどうかがとても大切なことだと思っています。
— 望月優大 (@hirokim21) August 26, 2020
人の話を「聞く」こと・「理解」すること・誰かに「伝える」こと、結局それらは底の部分ですベてつながっています。書いていてあえて言うまでもないことのようにも感じてきたのですが、改めて大切にしていることのメモとして。
— 望月優大 (@hirokim21) August 26, 2020
『届け方』のみならず、『受け取り方』にも思いを馳せる。
あらゆるコミュニケーションにおいて、非常に大切な姿勢ですね。
関連:アウトドア活動における『良いマナー』を一言で表現すれば…これに尽きる
みんなの反応
●スティーブジョブズのiPodのプレゼンは「1000曲をポケットに」ですからね。具体的なGB云々より分かりやすい
●知り合いの教員は、どれだけ残業しても残業代はつかないので、月給を勤務時間で割ると時給850円で働いていることになると言っていました
●「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」ではないですが、「数字は誤解を生まないが人間は数字で誤解を生み出す」ということでしょう
ハッとするツイートに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。