ぽんこ(@pontamaponko)さんが投稿した、歴史書を巡る息子さんのエピソードに注目が集まっています。
息子に色んな出版社から出てる子供向けの歴史の本を浴びるように与えていたら「あの本ではこう書いてあったけどこっちではこう書いてあった。諸説あるみたい」「3冊ともこうだったけど、最近歴史秘話ヒストリアではこう言ってた」みたいな出典の比較を始めた。それなほんとな、大事なヤツなの。
— ぽんこ (@pontamaponko) 2019年12月9日
素晴らしい(*^_^*)
基本にして極意
清濁入り混じった情報で溢れている現代社会。
だからこそ、「出典」や「根拠」を自身で検証する姿勢は非常に大切です。
大人もこういう考え持とう。 https://t.co/abYJa9m3DQ
— ケロリナ (@y23Oc3ebcs1EawK) 2019年12月10日
子供のうちの読書量って、文章の内容把握をする上でとても大切なのは知ってるし実感してるんだけど。同類を大量投入することにより、比較検討をする能力も育つんだね~。やっぱり本は読ませなきゃですよ~。 https://t.co/Q460MeJeW7
— 碧 (@lovegreenaoi) 2019年12月10日
小さいうちから学習の根幹となる習慣を身に着けている息子さん。
将来が楽しみでなりません!( *´艸`)
関連:『提案した人は子持ちだ』 とある幼児雑誌の付録に、ド肝を抜かれた
みんなの反応
●納得の行く言説を取捨選択するのも、歴史を学ぶ上で欠かせないな
●作為のある歴史本は読ませたくないと思っていたが、その手があったか…。かなり賢い子でないとやはり丸ごと鵜呑みになってしまうけどな
●史学科出身ですが、それは大学の歴史関係の授業では、めちゃくちゃ、ものすごく、徹底的に刷り込まれる大事な教えですね。比較検討し、原典はどこなのかどこまでも深く追いかけ、疑義を持つ。どの教科であっても、一芸と探究心は身を助けると思うのでどんどん伸びていってほしいですね
ハッとするお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。