なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku)さんが投稿した、「小学校の防災教育」を巡る呟きに注目が集まっています。
小学生お子さんがいる方、よかったら「校庭で遊んでいる時に地震がきたらどうするか」聞いてみて…!以前聞いた事例で抜き打ち避難訓練でやったら、わざわざ教室に戻って机に潜る子がかなりいたらしく。同じ事をうちの小1に聞いたら、やっぱり教室に戻ると…!いや、あかーん! #みんなで考える防災
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年12月2日
これはいけない…!!(((;゚Д゚)))
親の教育も必須
子どもだからこそ、「イレギュラーと思える事態」についても出来る限りカバーした上で、適切な対応を覚えさせなくてはなりません。
いま、テレビを見ながら、子どもたちに「校庭にいるときに地震がきたら、真ん中のなにもないところに移動して小さくなるんやで!」って教えたよ…。避難訓練をやるほどこの手の事って陥りやすいらしくて、海外ではそうやって戻った事で建物の倒壊に巻き込まれて亡くなった事例もあるとか。怖いよー😭
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年12月2日
うちの子の通ってた小学校では抜き打ち避難訓練(日にちだけ告知)で、昼休みのみんなが外にいる時間に地震起こしてました。遊具から離れてその場に留まるように指示してたらしいです。
— ぴよこ (@kumosorastar) 2019年12月2日
うんうん、そういうパターンの訓練大事ですよね。学校でちゃんとやってくれるのいいですね!避難訓練ってどうしても慣れてワンパターン化しがちだし、自宅でも教え方気をつけねば…と思いました。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2019年12月2日
仰るとおり、学校の教育と合わせて、親が自ら足りない知識を補填してあげることが非常に大切ですね。
関連:小学校で「不審者対応」の避難訓練を終えた息子。あとで感想を聞いたら…え!?
みんなの反応
●私は東日本大震災の時に小学生で学校にいたのですが、先生がパニックになり指揮系統?が完全マヒしてたので、先生も知らないような訓練した方がいいですよね
●「登校途中に地震がきたらどうするか」も子どもと話した方が良い。先生も保護者もいない。道路の真ん中は歩いちゃいけないと頭にあるけど端にはブロック塀がある。そのまま学校に行くのか、家戻るのか、途中の公園等で待機するか…大人も想定してない問題がでてきたのが、朝8時に起きた大阪北部地震
●特に子どもには「教室にいる時」「校庭で遊んでいる時」「登下校の時」みたいなシチュエーション別に「大きな地震が来た時どうするか」みたいな質問をしてどうするか話し合っておいた方がいい気がします。開けた場所ではその場で頭を守りつつ留まっている方が安全だったりしますし
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。