匿名掲示板『ガールズちゃんねる』に、とある女性が「親族のみの結婚式」を巡って、こんな投稿を寄せていました。
「親族のみの結婚式」どこまで招待する?
結婚式を控えた南国出身の投稿主は、式場が実家から遠い北国のため、親族のみで小規模の結婚式をあげることにしました。
しかし、新婦側の親族で話が盛り上がり…
あまり知らないような遠い親戚まで、結婚式に来たいと言いはじめているそう。
「交通費は気にするな」と言われているものの、式場や宿泊先を用意するのは新郎新婦ですから、どうにも納得がいきません。
そこで投稿主は、こうした事態どこまでの関係を招待客に含むべきか、意見を募りたいといいます。
自分たちで線引きを!
この投稿に、他のユーザーたちからも様々な意見が沸き起こっていました。
●祖父母、親のきょうだい夫婦まで。いとこは来なかったよ
●祖父母の兄弟とか絶対呼びたくねぇ
●主さんが知らない親戚が集まるって…向こうも顔すら覚えてないだろうにw
中には、具体的なデメリットや断り方、「代案」をめぐるアドバイスも…。
従兄弟が来ても3万円じゃ大赤字だよ。
本人にそんなに関わりのない親戚には「新郎側と人数を合わせないといけないからごめんなさい」って言ってたよ。
叔母さんの義理の両親とかはほぼ他人だよね。
普段から交流があって仲が良いなら別だけど。
新婚旅行の後にでもさ。
それなら、みんな集まれるし泊まるところとか考えなくていいし。
関連:3歳の娘と結婚式に出席するなら、「ご祝儀」はいくら払う? ネットの意見は…
まとめ
結婚式の招待客については、両家側の話し合いを通じて人数を調整する必要があります。
だからこそ、一方の親族が盛り上がり、あまつさえ勝手に参加を決めてしまうような状況はNGですね。
祝いに集まりたいという気持ちは素敵ですが、あくまでも主役は新郎と新婦。
ゆえに周囲としては、「彼らに断る権利がある」ことはもちろん…
「断られるような申し出をしない」という気配りも、忘れてはならないと思います。