ぽんた (@Pontamama12345)さんが投稿した、ご自身が暮らす市の教育長のエピソードに注目が集まっています。
我が市の教育長は
「いじめの発見数が多い」と県に呼び出された時
「先生方が児童生徒の様子をよく見ている証拠でしょ?!
市教委がそれをバカ正直に全部報告している証拠でしょ?!
これで責められる筋合いは無い!
アンタ達の考えの方がおかしい!」と逆に県を叱ってきた有名人。
だから安心して働ける。— ぽんた (@Pontamama12345) 2019年3月16日
ド正論!!( ;∀;)
本当におっしゃる通りです!
その通りです!見つけなければ手が打てません。私達はどんな小さいものでも全部報告します。そして解決へ向けて全員で動きます。
報告したことで教員が叱られるなら、事実に目をつぶったり隠したりするようになります。子供が不幸になります。教育長はその危険をよく分かっています。— ぽんた (@Pontamama12345) 2019年3月16日
「見つけたこと」で叱られたり担任の責任にされたりすると
報告しないで握り潰してしまおうとするかもしれませんが
我が市では逆で「様子がおかしい」と報告したら全職員の協力が得られます。
配膳室の裏で囲まれてた等、担任の目が届かない事も給食の先生が見つけて下さる。
だから早く手が打てます。— ぽんた (@Pontamama12345) 2019年3月17日
市からは定期的に生徒指導関係の方々が派遣され
自然な感じで校内を見回ったり子供と遊んだり雑談したりして下さっていますが
報告したらその頻度が上がるサポート体制が出来ています。
いじめの芽を小さいうちに摘み取るには担任一人や学校だけでは限界がある。だから市として取り組む。有り難いです— ぽんた (@Pontamama12345) 2019年3月17日
「すべて報告し、全員で動く」
この考え方が日本中に広がってくれることを、心から願います。
関連:『これってどういう意味?』 小学生の「ある質問」に、先生は膝から崩れ落ちかけた!
ネットの反応
●児童や生徒は人間だから、「いじめ」や「いざこざ」は絶対起こる。問題はどれだけ早く気付いて小さなうちに解決できたか。無いと宣言して実は大問題がありましたとなる方が大変
●現実を直視するのが改善の第一歩
●自分の子どもはこういう教育長がいる市の学校に預けたいと思った
芯が通った教育長の姿勢に、他のユーザーたちからも称賛の声が殺到していました!