あるしあ (@7ibx)さんが紹介した、「理系か文系によって答えが変わる」という問題が話題になっています。
答えを思い浮かべてからスクロールしてください。
・
・
・
・
・
Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合のおつりは幾らでしょう
理系「130円」 文系「30円」
これは面白い
— あるしあ (@7ibx) 2016年10月23日
その心は…
理系「300-170=130。つまりおつりは130円だ。」
文系「300円を『持って』買いに行っただけであって支払う際に300円を出すわけがない。つまり答えは30円だ。
— あるしあ (@7ibx) 2016年10月23日
[ada]
なるほど(笑)!
数字をみて速攻暗算をした人は理系、文脈から状況を判断した人は文系。
シンプルな仮説ながら、なかなか的を射てるのではないでしょうか( *´艸`)
- Twitterの反応
-
これ、理系と文系というよりも、算数的に残りの金額を答えるか、「おつり」に注目してなぞなぞ的に答えるかの違いだと思う。
で、なぞなぞ的に言えば、30円か、おつりなし、だよな。 https://t.co/aXIswZ541A— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) 2016年10月24日
中2長男に出題してみました。
「うーん、その問題おかしくない? “おつり”じゃなくて、“残金はいくら?”って聞かないと」
長男、教員になるべきか否か(笑)https://t.co/nMXE74DZwe@sekibunnteisuu
— 砂の女*(サンディB) (@vecchio_ciao) 2016年10月24日
@7ibx 理系→数学的 文系→現実的
— 悠(Haruka) (@PRTaua) 2016年10月24日
まともな理系なら「300円の内訳や支払いルールが不明なので、解は一意に定まらない」と答えます。例えば百円玉2枚と十円玉10枚の場合
・170円払い、釣り0円
・200円払い、釣り30円
・220円払い、釣り50円
等が考えられます https://t.co/wsBFo0CRkM— shelfall (@shelfall) 2016年10月24日
消費税も入れないといけんよぉ、、、
(経済学部ワイ) https://t.co/GmuIekdRFc— ??だのん?? (@DqNooon) 2016年10月23日
釣りはいらねえぜ by7組のクマ吉
A.0円 https://t.co/zqPaEvSFX9— あさのゆうき (@yuukilow) 2016年10月24日