ふち子®︎3y🦁 (@fuchikofuchiko)さんが投稿した、旦那さまとのエピソードに注目が集まっています。
昨日旦那から飲み会行っていいか聞かれて、堪えていた我慢が爆発。
夜ご飯途中で旦那にパスして号泣。「いいよね、許可取れば自由にどこにでも行けて。」って言ってしまった。
会社の飲み会ですら羨ましい。引越して周りに知り合いもいない、母になって友人との付き合いは変わった、自由に→
— ふち子🦁®︎8m💃🏻 (@fuchikofuchiko) March 5, 2022
使えるお小遣いにも限りがある、社会的繋がりもない、離乳食の準備、緊急時の対応方法、何一つ身軽に行ってきますなんてできない。
胸も張るから長くは出かけられない。結局一人で出かけるの諦めちゃう。
お願いしないと行けないのに旦那は簡単に行く。家出したいけど娘大好きだから家にいる。
— ふち子🦁®︎8m💃🏻 (@fuchikofuchiko) March 5, 2022
つらい…。
孤独感と不公平感
夫婦間での『少し出掛けてくる』のハードルの高さの違いに苦しんでいる方は、多いのではないでしょうか。
ほんとそう。
夫の許可が出て「お前も行って来れば』と言われたとしても実際には行けない状況に雁字搦め😭『あなたはずるい、私も行きたい』というのは、そのとおりの意味もあるけど、『実際行けない私の気持ちにもなってみてよ…』っていう心の叫びよ! https://t.co/XiL6SOoxGu
— fam 👶 1y10m🐘+10m🎀 (@fa_muffins) March 5, 2022
今回の件で、旦那さまが奥さまの気持ちを少しでも理解してくれるといいですね。
関連:誕生日に高価なネックレスをくれた夫。その理由に…グッときた
みんなの反応
●わかる…このネタで我が家も何度ケンカしたことか…不平等さが辛いんだよね
●読むだけで泣けた…。私だって出かけたい、色々やりたい、思ってた。でも子どもが可愛いから大切だから、置いて出られない。その葛藤が苦しくて
●わかる。気持ちよくどうぞと言えない事にも罪悪感覚えたり。何も気にせず5分先のコンビニに行けることさえ羨ましかったな
●夫婦どちらも、許可取れば自由にどこにでも行ける状態をある程度確保しておくべきって感じる。ずっと縛られてて思考を占領され続けるのってきついもの
共感を呼ぶ呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。