かがり (@mackagari)さんが投稿した、家事にまつわるツイートに注目が集まっています。
子供の頃、母ちゃんが料理完成するタイミングで「ちょっと!テーブル片付けて!」「少しは手伝ってよ💢💢💢💢」ってブチギレてて、なんでそんな怒ってんの??って思ってたけど今ならあの時の母ちゃんの気持ち死ぬほど分かるわ
— かがり@5y🚓+1y🎀 (@mackagari) April 15, 2023
そしてお怒りの母ちゃんにポンコツ父さんが
「お、おおう、な、な、何やればいい?(ポンコツ)」ってポンコツ発言しててマジでポンコツだったな— かがり@5y🚓+1y🎀 (@mackagari) April 15, 2023
あー…(;´・ω・)
急に怒りだしたわけではない
自分が料理を作っている傍らで、家族が何もせずダラダラしているのを見ると腹が立ってしまいます。
そうそう!子供の頃はいきなりブチ切れる母ちゃんこわー!だったけど、
母になった今なら分かる。積もってるんよ、過程がちゃんとあるんよ。😂— ひもた (@himetama0waj) April 16, 2023
同じ立場になってみて改めて親の有難みがわかるのと同時に、”あの頃もっと手伝えばよかったな”と後悔の念に駆られますね。
関連:仕事の後PTAに参加するため、夫に「夕飯適当に食べて」と言ったら…は?
みんなの反応
●わかる of わかる
●わかりみがヤバい。私も今はブチギレ側。母ちゃんの気持ちわかる
●必死に料理してる人がいるのに手伝うことすらしないって何やねんって今だと思ってしまいます
●これを子どもに、夫に、どうやってわかってもらうか…
共感を呼ぶ呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。