harukaze(@HarukazeMi)さんが投稿した、花屋でのエピソードに注目が集まっています。
昨日父が「椿の花予約せな」と一緒に行った花屋
仏前にお供えする花を菊を入れず少し薔薇を入れて洋花で揃えて欲しいとお願いした
『薔薇は通常使われませんが…』と強めに言われ少し心が痛んだ時父が来て「薔薇入れてや!多めに!子どものんやから明るくして!」と言ってくれ泣きそうになったありがと— harukaze (@HarukazeMi) January 30, 2022
お父さん…(´;ω;`)
柔軟な対応
harukazeさんはさらにこう続けます。
通常薔薇が使われないことなんて知ってる
生前「椿が死んだら薔薇の花置いてね!」とじいちゃんに言ったその約束を果たしてるだけ通常とか常識とかしきたりとかそういうことよりも〝その子の好きなもの〟で満たされる空間を作りたい
お花屋さんもそんな気持ちに寄り添った空間であって欲しい
— harukaze (@HarukazeMi) January 30, 2022
おっしゃる通り、故人やその家族の気持ちを汲んだ接客をしていただきたいですね。
関連:「クレカ不正利用されたことあるけど…」ある体験談に驚いた
みんなの反応
●常識って誰が決めたんだろうって、たまに思います
●あえて薔薇を入れて欲しいとお願いしててるのに薔薇は普通は使わない!なんて言わなくていいのにって思います
●7年前に亡くなった母もバラ薔薇が好きだったので葬儀社の方が方々に頭を下げて集めて下さり、薔薇の花で棺を満たして送りました。お父さま、素敵です
●私も仏壇や墓前に薔薇の花を供える時があります。故人が好きだった花です。少しも悪くありませんよ
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。