深海さかな (@dzurablk_kai)さんが投稿した、新人教育にまつわるツイートに注目が集まっています。
「なんでこうするかっていうと、過去にこういう事例があってね」
「ここは新人さんや実習生が必ずと言っていいほどやらかすポイントだから覚えておいて」
「これ、正直面倒だよね。でも実は俺がやらかしたからできたルールでさ」
は教えるときの三大便利文言— 深海さかな (@dzurablk_kai) May 5, 2023
ぶっちゃけ、「なんでこうすると嬉しいかと言うとね?」って言われても今どきの子は仕事に嬉しさとか持ち込まないし、自分も嬉しくねえよって思っちゃう
むしろ若手がミスって立場が悪くなるリスクを消しに行った方が職場にとっても若手にとっても有益であろうという打算
— 深海さかな (@dzurablk_kai) May 5, 2023
打算つうか「教えてないことでミスったら教えてない俺らの責任だけど、一度でも教えられたことでミスったら職場はお前のミスだと見なすから、保身のためにしっかりしろよ」というのは必ず言語化してハッキリ伝えるようにしてる
事実だし
— 深海さかな (@dzurablk_kai) May 5, 2023
なるほど…。
納得できるよう工夫する
なぜこのルールができたのかを説明することで、相手の理解がより深まるのではないでしょうか。
また、ミスをしないのは組織のためでもあり自分自身のためでもあるということをしっかりと伝えておくのも大事です。
この保身のため、ってのもすごく大事で
教える教えられるが話しずれるけどだから、報告連絡相談しろよ、だし。
相談を上にあげてからのミスなら
個人のミスではなくて組織としてのミスだから責任を一人被ったりはしなくて済む(ようにする)
記録(証拠)として、メールや日報にも書く。 https://t.co/sS1pYrqvoK— izoka@趣味工房 (@izoka_w) May 5, 2023
新人を指導する際は、ぜひ参考にしたい文言ですね。
みんなの反応
●理由がわかると納得して印象に残るんすよね
●根拠を併せて教えないとなんでそんなことしてるのか曖昧なままってよくあるからね……
●コレよくやる。わかってもらえるのと同時にこちら側のやらかしを開示することで、相談して貰いやすくなるし、やらかしもちゃんと報告してくれるようになるのよね
●逆に真面目な人がやらかしちゃって落ち込んでる時の励まし文句としても使ってる
ハッとする呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。