「よかったらどなたか教えてください」
そんな書き出しから、川越不登校親の会(@FutoukouKawagoe)さんは以下のような呟きを投稿しました。
よかったらどなたか教えてください。
不登校の子の親に「学校にますます来られなくなっちゃうから、家で楽しい事はしないでください」と言う先生に、丁寧にそうじゃないということをお伝えしたいと思うのですが、何を根拠に説明したら理解していただけると思いますか?
書面で出そうかと思っています。— 川越不登校親の会 (@FutoukouKawagoe) November 23, 2021
なるほど…。
無責任なお願い
リプライ欄には以下のような意見が寄せられていました。
教育機会確保法にあるように、子どもが「安心して教育を受けられる」環境を学校が整えて欲しいこと。
現状それができていないので、家の中に「安心」できる居場所を作らざるを得ないこと。
それなのに一方的に登校を促す発言をするのは信頼関係を築きにくいのこと。
…というのでどうでしょうか。— 庄司 証 (@akashi_shoji) November 23, 2021
「仕事に行くのがしんどくなってる同僚や友人にも同じアドバイスをしますか?家をくつろげない場にしておけば会社に早く出社できるようになるよ」と。それでも伝わらない相手なら、私は適当にその担任・管理職の間は受け流すか、子どもの性格によって転校すると思います。
— nyako (@1616megane) November 24, 2021
家での生活がどうであれ、学校の生活環境が改善しない限り問題は解決しないのではないでしょうか。
件の教師の認識が改まることを願っています。
みんなの反応
●家が楽しくて学校に行きたくなくないのだと結論付けた理由はなんだろう。その先生は決め付けで語るタイプなの?
●令和元年に出された不登校に対する学校支援要項、先生はご存知ないのでしょうかね。無理やり登校させるのではなく、登校したいと思える環境づくりを行うよう、学校側の対応、体制の変動を求められているはず
●「子どもにとって、自宅が心身共にくつろげる場所にすることは、むしろ保護者としての当然の務めと思います。そして、全ての子どもが、安心して就学できる環境を整えることは、教育者としての務めではないでしょうか」あたりでどうでしょうか
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。