shinshinohara (@ShinShinohara)さんが投稿した、とある電車内でのエピソードに注目が集まっています。
電車の中で子どもが大騒ぎ。お母さんは必死に「シーッ!静かにして!」って言ってるのに、子どもは楽しくなっちゃって止まらない。車内には、静かにしろよ、という険悪な空気。それが分かるだけにお母さんは肩身が狭そうに、必死に子どもを静かにさせようとするのだけど、子どもは聞いちゃいない。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2019年8月7日
そこで私が近づき、子どもに直接「楽しいところ、ごめんな。実はな、電車の中には、疲れてるおじさんがたくさんおってな。ちょっと眠りたいんで、少し静かにしてくれると助かる。悪いな」と頼みにいくと、ビックリした顔で、でも頷いてくれる。以後、ピタッと静かになる。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2019年8月7日
降車するとき、「ありがとうな。よう静かにしてくれたな」と一声かけると、知らないオッサンにまた声かけられたとビビりつつも、頷いてくれる。
こうした経験をすると、子どもは以後、電車の中では静かに過ごすようになるだろう。— shinshinohara (@ShinShinohara) 2019年8月7日
ヒーロー現る…!!Σ(゚д゚;)
「背景」から抜け出す勇気
周囲の人はもちろん、誰よりも、困っていたお母さんが心から救われたことでしょう!
うるさく走り回る子どもがいたら、現代の日本では「親がしっかりしつけろよ」と考える人が多い。しかし、都会生活が大半になり、他人との接触が極めて少なくなった現代では、電車に乗り合わせた他人は、決して介入してこない「背景」と化している。背景が恐いはずがない。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2019年8月7日
子どもが公共のところで騒ぐのは、親がしつけていないのではない。赤の他人である私たち大人が、「背景」になりきって、子どもと関わろうとしないからだ。つまり、責任は、親ではない。親にすべてを押しつけている私たちに多分に責任がある。
— shinshinohara (@ShinShinohara) 2019年8月7日
子どもは社会全体で育てていくべき存在。
皆でshinshinoharaさんのような姿勢を共有できれば、世の中はより良いものへと変わっていくに違いありません(*´∀`*)
関連:『いいもの見せてあげる』 そして男性は、電車で騒ぐ2歳息子に…!
みんなの反応
●冷静にきちんと理由を説明して諭してくれる方がいると、もう自分の力だけではどうにもならなくなっている親の身からしても本当に助かります。素敵なアクションを取ってくださってありがとうございます!
●本当にこういう方々が増えて欲しいです。子供の自由さと視線の圧力、空気感の圧力と日々母親は戦っています。叱らないとあの親ちゃんとしてない、言うこと聞かない子を叱りすぎると虐待だと言われかねない。日々神経がすり減っていきます
●いつでもどこでも誰にでも有効かと言われると「?」だし、中には自分の子供に言わば「説教された」と良く思わない親もいるかもしれない。けど、このエピソードはすごく素敵だと思うし、自分の子どもだったり地域の子だったりだけじゃなくて、社会全体で子どもに接して育てて行くコンセプトは大賛成です
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからも称賛の声が沸き起こっていました!