フリーランスでゲーム制作をしているTANAKA U (@TANAKA_U)さんが投稿した、とある「気づき」を巡る呟きに注目が集まっています。
「金額が高いほど理不尽なことを求められる」と昔は思っていた。 でもフリーランス5年弱やった経験としては「金額が高いほど開発者として尊重してもらえ依頼内容も打倒である」そして「金額が安いほど、あらゆる面で理不尽を求められる」が結論。
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) 2017年7月30日
※打倒→妥当
コストを安く済ませようとする取引先は、無理を強要してくる可能性が高い。
この意見に対して、他のユーザーからも賛同の声が多数寄せられました。
分かりすぎて困る。加えて言うとすれば、単価の高いクライアント程、発注、リテイク内容共に具体的で分かりやすい。安い所は漠然とし過ぎていて無駄が多い。 https://t.co/158vxJJgdG
— 桜崎みなも (@minamo_saku) 2017年7月30日
技術の値段というのは、その技術を身に付けるために費やした半生の値段ですからね。それに安い値段を付けるのは、半生の価値を認めていないのと同じこと。つまり人間扱いしてないから、要求も理不尽になるんですね。 https://t.co/SIPDJ5ivPD
— 石膏粉末P@夏コミ金曜東ポ31b (@sekkou_p) 2017年7月31日
漫画出版の世界も同じだ!きっとどこの業界も… https://t.co/njXm4EYbi2
— MotionComicDomix (@Domix13880815) 2017年7月30日
無形の経験と有形の品物、いずれも「商品」であることに変わりありませんが…
それを理解できていない方々が少なからず存在する、ということですね( ;∀;)
- Twitterの反応
-
これは3万回ぐらい同意 https://t.co/LvnrZDfIaZ
— めいろま「不寛容社会 」発売中 (@May_Roma) 2017年7月30日
安請け合いするな、ですね。
— 福島 宏 (@fuku0185) 2017年7月30日
ケチる人がガツガツしているということですな。
— SEO対策 (@creditcardmiu) 2017年7月31日
よくわかります。実体験。
— トラとミケ (@yu_ki555) 2017年7月30日
金を出す側が、価値をわかっているかどうか、あるいは価値をわかっていない事をわかっているかどうかで出す金額が変わって来る訳だから、そうなるのはある意味当然なのかも知れない。 @TANAKA_U https://t.co/QeB98A7SkJ
— midnightwalker@深夜休止中 (@mghinditweklar) 2017年7月30日