おぐらりゅうじ(@oguraryuji)さんが投稿した、実家でのエピソードに注目が集まっています。
20歳を越えた猫が危篤だというので実家に帰ってきたら、それとは別で、浄水器や石や水や塩が大量に届いていて、思いっきりマルチ商法に引っかかっていることが判明した。商品名や会社名をネットで検索しても詐欺とかの情報が一切出てこない。SNSとかにリーチしていない高齢層を狙っているのだろうか。
— おぐらりゅうじ (@oguraryuji) April 3, 2023
酷すぎる…。
金をしぼりとる
お年寄りの心の隙間につけこむ悪徳業者が多いのですね。
近所に住む、いつも世話になっている人にすすめられて契約したことが判明。すぐに解約したいけど、「私のことを心配して紹介してくれた近所の人に悪いからやめてくれ」と言われた。「あんたは関係ないけど、ずっとこの家にいて、これからもご近所付き合いをしなくちゃいけないのは私なんだから」と。
— おぐらりゅうじ (@oguraryuji) April 3, 2023
頻繁に実家に出入りしている姉に聞いたところ、なんとなく知っていたと。なんですぐに解約しないんだと聞いたら、「お父さんの具合が悪くて、藁にもすがる思いでお母さんが契約したんだよ。お父さんの面倒もお母さんの面倒も一切見てないあんたには誰のことも責める資格ない」と怒鳴られた。まいった。
— おぐらりゅうじ (@oguraryuji) April 3, 2023
契約時の様子を聞き出した。近所の人が直接説明したのではなく、母→近所の人→近所の人の知り合い→その知り合いの知り合い……という構図で、相手方は計5人。それぞれ石とか水とか塩とか浄水器の担当で、全員が家まで来て、それぞれの契約書に押印したらしい。5人のうち4人が他人。タチが悪すぎる。
— おぐらりゅうじ (@oguraryuji) April 3, 2023
22年間をともにしてきた猫が危篤で、50年以上連れ添った夫も鬱と認知症で、そんな環境で一人奮闘している母のことはやはり責められなかった。私が毎月の支払いを肩代わりする方法を姉は提案してくるのだけど、詐欺とわかって金を振り込むのは絶対いやだ。でもご近所付き合いがあると言われると…むぅ…
— おぐらりゅうじ (@oguraryuji) April 3, 2023
詐欺集団と即刻縁を切りたい気持ちも理解できますが、お母さんの心の拠り所となっている今、正論を振りかざすだけでは当人を傷つけるだけで根本的な解決にはなりません。
非常に難しい問題ですが、無事解決できることを祈ります。
関連:村上春樹について熱く語ったら、妻のスマートウォッチが…えぇ
みんなの反応
●金払え=貴方が解約して折り合いつけてね、ってことよね。離れて住む鬼息子が来てキレッキレで解約すれば、また契約したのが見つかったら何を言われるかわからない!息子が怖いの!ごめんなさい!!って次から母も姉も近所に言える。そんで大量に届く前に気付ける程度に顔出す。でなければ諦めるしか…
●この件に関して「そんなのはご近所付き合いとは言わない」「気にかけてくれてるのはカモだから」みたいに言ってる方がいるけど、どんな理由であれ自分のことを気にかけてくれる他者がいて、その存在が支えになってるのに自分の行動1つでなくなってしまうかもしれないって、善悪では測れない恐怖だよ
●この場合はツイ主さんが消費者センター等に相談して「息子が解約した」という方向に持っていくしかないかと。その後の近所との話し合いもすべて矢面に立って決着をつける。マルチでもお母さまの支えになっているなら、そのつながりを失ったら心が壊れてしまいかねないので全力でケアを
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。