りり@4歳&2歳兄弟(@riri_SKSU)さんが投稿した、幼い息子さんとのエピソードに注目が集まっています。
👦🏻「9のだんって、足すと全部9だね〜」と言われて改めてよく見たら、ほんとだ、こたえの10の位と1の位足したらどれも全部9。
これって常識🤣?どこかで教わったっけ?今までの人生で全然気がつかなかった😂 pic.twitter.com/HScuUSFjUV
— りり@4歳&2歳兄弟 (@riri_SKSU) April 16, 2024
おぉ!(*’ω’*)
天才
なお、引用リポストにはこんなコメントも。
倍数判定に気づく未就学児。
子どもは素直だし直感に優れているので、数量の感覚が育つと自分で色々と気づける。これを大事にしてさらに伸ばせる教育が理想。 https://t.co/5oT0fZ4J0w— k@migaki.be (@k_migaki) April 17, 2024
4歳にして気づいた息子さんの賢さに感服しました( *´艸`)
みんなの反応
●ほんとだ〜教わってないし気づいてなかった
●これ二桁以上だとどうなるんだろうと思ってやってみたけど、全部9ができるようになってるわすげえ…
●9で終わりじゃなくてそれこそ46598×9=419382→全ての位の数足して27→9どんな数字でも9の倍数は足してくと9になるとこ
●そのうちこれは素数だね〜とか言い始める
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。