「畑の片隅に、ミツバチ用の古い巣箱を置いてたんですよ」
そんな書き出しから、パツ子(@Patuko2013)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
畑の片隅に、ミツバチ用の古い巣箱を置いてたんですよ。もう5年以上も置きっぱなしで、そろそろ処分しないとなあ~なんて考えながら、フタをカパリと開けてみました。そしたらさあ、すごいことになってたんですよ! pic.twitter.com/c44gMWh8lQ
— パツ子 (@Patuko2013) April 2, 2022
これは…!Σ(゚Д゚)
予想外
パツ子さんはさらにこう続けます。
おわかりでしょうか。アリです。アリの巣です。巣というか、要塞というか、楼閣というか・・・。アリといえば地中に巣をつくるもんだと思っていましたが、こんなふうに地上に巣を建造したりもするんですね。しゅごい。画像は育児室?のあたりです。 pic.twitter.com/vtfkxL3mwl
— パツ子 (@Patuko2013) April 2, 2022
アリの適応力に脱帽しました(*’ω’*)
関連:トックリバチの『空の巣』を窯で焼いてみたら…すげえええ!
みんなの反応
●これはすごい
●アリって幼虫食べてくれる益虫だったのか…。いいやつやん
●通気性がいいし、蒸れないのはアリにも暮らしやすいのかも。なかなかない物件ですし
●アリにとっては地中である必要がないのは驚きです
衝撃的な光景に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。