それはしまき (@readeigo)さんが、日本行きの飛行機に搭乗したときのことでした。
昔日本行きのエコノミーで、後ろが双子男子を連れた日本人女性だったんですけど、行儀の良い女の子を連れた別の日本人女性が「うるさすぎ」「バカ…」とか日本語で聞こえるように言ってて最後は席まで来てネチネチしてた。すぐ前にいた私は日系人を装って「あなたうるさいです」とカタコトで言った😂
— しまき🇺🇸 (@readeigo) February 24, 2022
海外でめんどくさそうな日本人に遭遇したら【日本語が少し理解できる外国人】として、カタコトで対応すると角を立てず、とりあえずその場を収められるかもしれないです。外国で日本人にはやたら強気な日本人キャラがたまに出るんですよ。そういう時は言語設定を変更してゲーム開始してみてください😂
— しまき🇺🇸 (@readeigo) February 24, 2022
「あなたの、おんなのこ、すばらしい、この、おとこのこたち、げんき、それもいい、ね?ね?いい、ね?」みたいな感じでした😂その時はとりあえず場を収めたくて必死なだけなんですが、後から(日本語がカタコトになるほど英語はできてへんやろ!😂)とは思いましたね😇
— しまき🇺🇸 (@readeigo) February 24, 2022
すごい(*゚O゚ *)
その発想はなかった
外国の方が注意するほうが効果的な場面は、意外と多いのかもしれません。
ハワイのローカルの従業員さんに失礼な態度を取って困らせている日本人観光客がいたら同じことしてます😂「Heyあなた!それbad behaviorですよハワイでは!No no no!!!」とかって笑
— Kana ハワイのチーズケーキ屋👩🏼🍳🇺🇸 (@kkmanchan) February 24, 2022
しまきさんの機転を利かせた対応に拍手を送りたいですね(*´▽`*)
関連:「昔の話を客にするのが怖い」と言うタクシー運転手。理由は
みんなの反応
●ファインプレー!!
●こういうの日本人の人にホント多いですよね。そして外国人とわかると諦めるのに、日本人だと思うと相手に過度に押しつけてくる。ロンドンでもこれに日々やられてて泣きそうです
●飛行機で、うちの子がやたら大声で笑っていた時、近くの席の外国人男性が、すごくいい笑顔でこちらを見て、うんうん、と頷いてくれたのを思い出しました
●これは良いことを聞いた。試してみよう
なるほどなアイデアに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました!