おつきみ(@SIgng_sub)さんが投稿した、会社でのエピソードに注目が集まっています。
なんか今日会社でモヤったんだけど、
備蓄してる非常食の期限が切れたからみんなで食べてて、それに無駄とか言う人が多くてビックリした非常食が無駄になったって事は、非常食が必要になるほどの大災害が無かったってことなんだから良かったじゃん
大災害なんていつ来るか分かんないし
↓— おつきみ (@SIgng_sub) April 8, 2024
大災害が起きてから水がない食料がないっていうより、無駄になって良かったねでいいじゃん?
確かにこの辺は災害が少ないほうだとは思うけど、後悔してからじゃ遅いよ
3ヶ月前の事もう忘れたのかな?— おつきみ (@SIgng_sub) April 8, 2024
ええ(;´・ω・)
なぜ
災害が発生しなかった証拠として、喜ばしいことと捉える人は少数派なのでしょうか……。
全部目を通してるつもりですが抜けがあるかもしれません
共感してくれる人が多くて嬉しいです簡単に「無駄」と書いちゃいましたが、「あっても意味ないよねー」「お金もったいない」みたいに言ってる人がいたのでモヤっちゃったって感じです(勿論全員ではない)
— おつきみ (@SIgng_sub) April 8, 2024
「賞味期限の話で切れたのは3月ですからまだ食べれますが、正直もうちょっと早く買い替えて欲しいとは僕も思いましたね」とも綴っている、おつきみさん。
期限切れの防災備蓄食品では災害発生の際に困るため、保管物の賞味期限を把握するところから始められたらいいですね。
関連:非常食のアルファ米を「いまいち」と評価したお年寄り。なぜなら
みんなの反応
●無駄って言った人は普段から災害に対して無頓着な人なんだろうなあ
●味に慣れとくのもいいし大事なことちゃう?
●これ「非常時のための掛け捨て保険」みたいなもんだからね。小さな無駄をケチったら、いざという時に泣きを見る
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。