えりりん@2024🐢&2026🐰 (@DGQQ1r703dOIHD9)さんが投稿した、子育てにまつわるツイートに注目が集まっています。
3人子供を育ててわかったことがあります。
1人目は他者と比較し、2人目は兄弟で比較していました。
3人目の子育てで、ようやく人は皆違うんだ、という事に気がつきました。
— えりりん@2024🐢&2026🐰 (@DGQQ1r703dOIHD9) July 5, 2022
なるほど…。
まったく同じ人間はいない
頭ではいけないとわかっていても、ついつい他の誰かと比較してしまうのが育児というものかもしれません。
1人目で子育てが上手くいかないのは自分のせいと責め。
2人目で同じように育てても性質が違うことに気付いた。育て方より持って生まれた性質が大きい。
だから、それぞれの芽が上手く伸びるよう放置してあげるのが一番上手くいくように思う。
— な っ か ー🌸 (@c9moy60GuFINmG1) July 5, 2022
焦りや心配は程々に、我が子の個性と向き合う努力をしていきたいですね。
関連:ある母親が『自分の子育ては間違ってなかった』と感じた出来事は
みんなの反応
●それ、わかります。自分は今も怒る時は、兄弟で比較してしまうので情けない限りです
●そうですよね。だからだいたいの3人目とかは伸び伸びとしてて。上の子って厳しく育てちゃってるんですよね。親もわからない事だらけだから仕方ないです
●共感しかない!ちなみに4人目を育てると、兄弟姉妹同士で育ち合う社会が見えてきました
●みんな違って、みんな良い
共感を呼ぶ呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。