内科医のふ (@fu_ca)さんは、昨今の「研修医」の働き方を見て、こんなことを感じたのだそう。
最近の研修医はすごい。「毎日働いたら辛いので休みます。当直も辛いのでやりません。」とか言う。
ブラック労働経験してきた老害(私)は、[それが通るの!?]って思ってしまうけど、本来彼らが正しいんだよな。
規定の日数は自由に休む権利があるし、働き方への希望を言う権利もある。— ふ (@fu_ca) January 6, 2021
なるほど…!
変化へのキッカケ
社会的には好転には違いないものの…
「誰かがやらなければ」で回っている現場の実情を考えると、負担が一部に集中してしまう問題も起こりうるでしょう。
ただ、問題なのは十把一絡げに多様な職種に同一の基準を適応しているっていう点。これは日本だけではなくて、例えばアメリカでもそうだったけど、医者がモノになるためにはどうしても初期のハードワークが必要不可欠。
彼らが権利的には正しいけれど、それで今いる"普通"の医者になれるかは別問題。
— Dr Fj(エフジェイ)🍄 (@DrChrist5) January 6, 2021
同じ考えです。そういう時代(?)なのかもしれませんが、、その働き方では今のレベルの“普通の”医師にはなれないですよね。
それを見過ごせない今の中堅以上世代はずっと忙しく働いて、最終的は医療のレベルが下がっていくんだろうな、と思います。
— ふ (@fu_ca) January 6, 2021
私はその辺は悲観していません。今の時代でもやる気のある子たちは一定数いますし、医者の質としては二極化していくんじゃないでしょうか。
できれば政治には、前者がきちんと厚遇される仕組みを作ってほしい。
今の悪平等的な報酬体系は、前途有望な若者のやる気を著しく削ぐようにしか思えません。
— Dr Fj(エフジェイ)🍄 (@DrChrist5) January 6, 2021
うちは内科の中でも負荷の低い科なんですが、ひどい時は同クールに複数人、当直に入らなかったりします。年々そういう子が増えてるので、下側の層を見ているんでしょうね。もちろん優秀な子も一定数いますが。
頑張る人がきちんと評価される仕組みは必須ですよね。
— ふ (@fu_ca) January 6, 2021
職場のモチベーションを保つため、いかに『権利』と『義務』を割り振っていくか。
どんな仕事にも当てはまりうる、非常に難しい問題ですね。
関連:『救急で1時間も待たされた』 怒る軽症患者に、医師が告げた言葉は…
みんなの反応
●結局同じ給料上げてるのが悪い。能力に合わせて給料を比例させるべき。なんで成績取れてない同僚と1000人の中で一番の成績取った自分が給料同じなのか。ずっとそう思って辞めた。できない人間に合わせても会社は衰退していく。「週3休みたいのなら基本給の0.85掛け」など対応を変えていけばいいと思う
●場数は減るけど労基法的にも彼らの方が正しいですね。こうだから勤務医の労働環境が変わると新たに教育コストも相当に必要になると思います。法律守ったら一人前になれないならそもそもシステムがおかしいのですから
●でもみんなが主張したら、皺寄せはどこへ…と考えてしまう自分も古い人間なのか
●これは、どの業種でも同様。若い子たちは、だいたいこんな感じで働いている。そうなんだよね。確かに正しいことなんだ…。でも自分は、そうやって割り切って働けないところに苦笑してしまう
考えさせられるお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。