サミー@雑燭 (@shokushusaniwa)さんは以前、親戚のお子さんから、とても「悲しい話」を聞いたといいます
・
・
・
親戚の子、今小学6年生なんですけど今日久々に話をしたらすごい悲しい事があるから聞いてって相談をもちかけられて、それが「今の図書の先生がすごく怖くて、10歳までに読みたい名作ってシリーズの本を凄く読みたいのに、私は11歳だから借りれませんって読ませてくれないからすごく悲しい」と
— サミー@雑燭 (@shokushusaniwa) 2018年1月18日
ええええ…!Σ(゚Д゚;)
なぜ!?
目指す教育方針がどうであれ…
学校の図書を「読んではいけない」とは、行き過ぎた話だと思わずにいられません。
コンセプト上、まずは10歳までの児童に優先的に貸出を行っている最中で、11歳の貴方は少し待っててねという意味での発言という可能性はないでしょうか。
言葉の通り11歳だから読ませないって意味なら理解に苦しみますが。— オノッチ (@onotchi_) 2018年1月19日
私もそうかと思いましたが、そうではなく、ゾロリをかりれるのは2年生までや、6年生は学年らしい本を読みなさいという決まりがあるようで、10歳までに読みたい名作も6年生は借りれないようです
— サミー@雑燭 (@shokushusaniwa) 2018年1月19日
開いた口が塞がらないですね。少し大変かもですが、近くの公共図書館に連れて行って下さい。後教育委員会に行ってもいいと思います(何かの理由が無ければ)
— リアル農夫houmei@マイクラ城郭再現 (@nouhuhoumei) 2018年1月18日
はじめまして。最近の学校のルールなのかと驚きましたがそうでもないようなので、市の図書館を提案しておきました。好きなものを読めるようになればいいなと思います……ありがとうございます
— サミー@雑燭 (@shokushusaniwa) 2018年1月18日
件の親戚のお子さんが望みをかなえられたことを、切に願うばかりです。
関連:『最高に羨ましい』 とある小学校の『給食メニュー』が…すげえ!!
みんなの反応
●「10歳までに読みたい」だけで、「10歳までしか読んではいけない」ではありませんけどね。図書館通い少年だった同志として怒りを感じてますが、それを言っても仕方ないので、もっとたくさんの面白い本に巡り合えるようお祈りしています。文学作品が面白い年頃ですよね!
●「学ぶ」事に年齢制限を設けるべきではない。途中で休んでもいいし、いつから始めてもよい社会を作っていくべきだと思う
●図書館の職員をしています。司書教諭として対応が間違っています。司書教諭の先生が怖いというのは残念です。ぜひ図書館に来てみてください
件の親戚のお子さんが望みをかなえられるよう、切に願います。