みわ (@Watana4444)さんは、お子さんたちの学校の先生に対して「とある不満」を抱えていました。
あのさぁ……登校拒否の子には登校拒否の子の事情があるし、それをどうにかしなきゃいけない先生の方にも事情があるのは重々承知した上で愚痴りますけど、登校拒否の子を虐めたりじゃけんにしない優しい子を学校で面倒みる係にするのほんとやめてくれ。
— みわ (@Watana4444) 2019年10月6日
うちの長女は小学校の高学年の時に毎日登校拒否の子に手紙を書かされたし、中1の時も学級委員長になって席替えすれば必ず隣にされて保健室に迎えに行く係もやらされて、嫌すぎて宿泊イベントはあまりにも負担が大きくてうちの子がギブしたから休ませたし、
— みわ (@Watana4444) 2019年10月6日
こんどはうちの長男が委員にされて宿泊イベントの班に精神不安定の半登校拒否勢3人まとめていれられたんだけど、あまりにも酷すぎないか???
うちの子は弱者を絶対虐めないように躾けてるから話しかけても一切喋らない暗い女子を虐めたりしないけど、だからといって面倒みるためにいるんじゃ— みわ (@Watana4444) 2019年10月6日
ないんだぞ???自分の事は自分でやるのが集団生活で、出来ない事は親とか教師がフォローするべきで、優しいクラスメイトの善意に任せて一任するの納得出来ない。
本人がやりたいって言ってるならいいだろうけど、話したこともないクラスメイトの面倒見たい子いるか???— みわ (@Watana4444) 2019年10月6日
結果として、みわさんの息子さんも「宿泊イベントを欠席したい」と言い出したそう。
学校側に特定の友達関係を強要され、気持ちが追い込まれていく。
子ども本人にとっても、親にとっても、こんなに理不尽なことはありません。
子どもに任せないで!
無論、こうした係決めは「不登校児」に限った話ではなく…
ちょっと毛色が違うのですが‥
きちんと書いてくれてるので、この流れに乗せてほしいです。障害のある子に担当つけるのもやめてくれ。
○○ちゃんは帰る方向が一緒にだよね。だけでトイレでもなんでも負担を押し付けるな。
いつもありがとうの一言で済ますな。— 野生児 (@gaga_wildchild) 2019年10月8日
同様にしっかりした子は問題行動の多い子の面倒見る係をやらされる。この構図はきょうだい児の問題と良く似ている。
そして問題が起きた時、ただその場に居ただけでも係を押し付けられた子が叱られる。
しっかりしていても子供なのに、大人の役割を押し付けてはいけない。— chika_nonukes (@chika_nonukes) 2019年10月8日
「子どもなのに、大人の役割を押し付けてはいけない」
そのためには、なによりもまず…
「そうせざるをえない状況」にある教育現場のシステムを改善しなくてはなりません。
実はですね、コレ相手の親が指定してくる場合があるんですよ。うちの子を◯◯さんと同じ班にしてくれ、隣の席にしてくれってね。断ると「配慮がない」だとか。それで直接、校長に文句言いに行くんです。校長が断ったら、教育委員会に文句言ってました。
— エリカ (@elica1212) 2019年10月8日
一連のツイート見て、本当にそのとおりで、お世話係を押し付ける先生が完全におかしいんだけど、その先生はどうしたら良かったのかっていうと多分先生一人ではどうにもならないんだろうなって思った。
要するに、先生を増やせばいいのになって思った。 https://t.co/Bck4KiKy1M
— きいろ (@JYe9PBaTpIYRkBU) 2019年10月8日
世の大人全員で、今後も議論を重ねなくてはならない問題です。
関連:中学校に、生徒の親から『合唱コンクール』を巡る依頼が。その内容にハッとした
みんなの反応
●中学のとき面倒を見させられる人数がどんどん増えて、余裕がどんどん削られてしまって、学年主任に「無理です。これ以上私の時間を割きたくないです。」と言ったら「冷たいねぇ。そんな子だと思わなかった。本当に酷いこと言うんだね」と言われてしまったのを思い出した
●私これでも教育学部で小学校教員目指してるんだけど、こういう事例って最初から子どもたちに押し付けちゃいけないんだよな。登校拒否の子どもに対するアプローチはまず教員がするべきで、その過程を経て、自分から興味を持ってくれた児童がいれば少しずつ力を借りればいいけど、無理に押し付けちゃだめだ
●これに限らず学校って、都合良く飲み込んでくれる子に、色んな面倒事をしょわせて解決にするのほんと辞めて欲しい
深く考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。