まるこ🍼育児ブログ公式 (@maruco_blog)さんが投稿した、「幼稚園の引き渡し訓練」を巡る呟きに注目が集まっています。
この幼稚園の対応はあり得ない
身バレ覚悟、おかしいから言う先日の引き渡し訓練で、お迎えがラストになってしまったワーママ友人が担任に言われた言葉
『お母さん、仕事と子供どっちが大事なんですか』
それを子供の前で責め立てるのは絶対違う
子供が大切だからこそ、彼女は働いてるんだよ
— まるこ🍼育児ブログ公式 (@maruco_blog) 2019年6月16日
仰る通り…!
それを2週間以上たってから『今日まで言えなかった』と話してくれたママ友
どれほど傷ついたんだろう
うちの園の引き渡し訓練は抜き打ち式で、時間が不確定で連絡網が回ってくる
今年は昨年より二時間も早く呼び出しがあった
働いているお母さんもいるとわかってるのにこの仕組み変えられないの?
— まるこ🍼育児ブログ公式 (@maruco_blog) 2019年6月16日
非常時の備えはもちろん大切ですが…
件の幼稚園のやり方には、確かに疑問を感じずにいられません。
それぞれの家庭には、それぞれの事情があります。
引き渡し訓練はあくまで訓練。もし本当に災害が起きたら、両親が教員だったら誰も子どもを迎えにいけません。我が家は子どもたちにそう話しています。学校で待つんだよ、と。遅くなる親もいる、まさに実践的ですよね。それを責めるのは違うんじゃないかな。
— zaru_zaru (@ZaruYamazaru) 2019年6月17日
まさに、その通りだと思います。みんな我が子が大事に決まってますよね。でも、自分の気持ちだけでいかないことがあるのが仕事です。。
— まるこ🍼育児ブログ公式 (@maruco_blog) 2019年6月17日
有事の際に保護者への引渡しが必要なのも分かる。でも私が経験した東日本大震災の時にどれだけそれが出来た?行けなかった親御さんも多かったはず。保護者が必ず来れるわけじゃない。その時の先生の対応も訓練の内なはず。その先生、何かあった時は保護者のせいにでもするのでしょうか。
— ほんむーたん (@0bFcdhS1SFI2DiO) 2019年6月17日
ほんとにそうだと思います。本当の災害でそれを言われたら、ワーママたちはみんな泣き崩れるでしょうし、子供はみんなつらい思いをすると思います。
— まるこ🍼育児ブログ公式 (@maruco_blog) 2019年6月17日
問題があるのなら、責めるのではなく、ともに考える。
それこそ、大人たちが子どもを守る上で、最も大切な姿勢です。
関連:娘の入園式。園長の「カッコよすぎる宣戦布告」に、心が晴れた!
ネットの反応
●その二つは手段と目的であって、同列に語れないですよね…
●その先生は毎年、ラストになる一人にそのセリフを言っているんだろうか?
●抜き打ちにすることのメリットは、園がどのくらい引渡しに時間がかかるかを想定するためかと。決して保護者が何か言われる筋合いはない
深く考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。