人間関係

『ハムスター』をめぐって、知人と不仲になった友人。その理由は…

匿名掲示板『ガールズちゃんねる』に、ペットを飼う女性がこんな疑問を投稿しました。

ハムスターを飼っています。

同じくハムスターを飼う知人から、「旅行に行くから預かって欲しい」と頼まれ…

以前にも一度預かったのですが、そのときなんとなく負担を感じたので、今回は断りました。

それがキッカケで、なんとなくギクシャクしています。

 
人のペットを預かること、人にペットを預けること、皆さんどう考えますか?

 
命を預かることは責任重大。

投稿主が断った気持ちも分かりますね。

 
この疑問に対して、他のユーザーからはたくさんの意見が寄せられています。

 

みんなの声は…

小動物だとしても絶対に預からないし預けない。

何かあったら嫌な思いするの分かってるから…。

出張とかでどうしても一日以上留守にしなきゃいけないときはペットシッターに頼んでる。

犬はちょっと大変だから考える。

ハムスターくらいだったら平気かな。

猫くらいまでは預かると思う。

微妙なところだよね…。

預かってもいいけど、何かあった時の責任は負いたくないな。

お互いに責任の所在をキッチリ理解しあっていたらできるかもだけど。

小動物は、ちょっとした変化、衝撃、体調不良等で突然死んでしまうことも。

デリケートな動物は絶対預かってはダメ!

なにかあったら責任取れない。

旅行中に鍵を預けて猫の面倒見てもらったことはある。

元々はその友人のお家で預かってもらおうかと話してた。

猫好きだけど飼えないから、短期間でも家に来てくれたら嬉しいって言ってくれて。

でも最終的に、具合が悪くなったり、逃げたりしたら…となって、訪問のかたちにしたよ。

関連:ペット可の物件なのに『飼うなら申請して』と言われた。誓約書かな、と用紙を見たら?

 
ネット上では、「預からないし、預けない」という意見が圧倒的に多く見受けられました。

万が一の事態があれば、お互いに取り返しがつかないため…

どうしてもというときは、ペットホテルを利用する人も少なくないようです。

 
ペットを預けるのは、言葉を理解できない我が子を預けるのと同じこと。

飼い主として、その認識を絶対に失ってはなりませんね。

人間関係恋愛と友情
シェアする
今、あなたにオススメの記事
こちらも人気
BUZZmag