2006年12月2日付の朝日新聞にも掲載された、さかなクンの『いじめ問題』に対するメッセージ。
10年以上の月日がたってもなお、言葉の一つ一つが深く心に刺さります
・
・
・
広い海へ出てみよう
中一のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。
いばっていた先輩が3年になったとたん、無視されてたこともありました。
突然のことで、わけはわかりませんでした。
でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
せまい水槽に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。
けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。
すると、残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。
いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。
同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
でも、仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。
学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。
話を聞いてあげたり、励ましたりできなかったけど、誰かが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは、変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友達ができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んだりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。
広い空の下、広い海へ出てみましょう。
ネット上にこの文章が掲載された当時、多くの人々から感動の声が寄せられました。
●人間一人の目から見える世界なんて常に狭くて小さい。もし自分の子どもがいじめられたら、海外旅行に連れて行く
●むしろいじめている君へ
●いじめや海を表現しているけど、悪い事や世の中に当てはめると、色んな事に当てはまる…広い視野持って、広い世界を見よう
●「いじめをなくす」なんて夢物語を延々と語るのはいい加減もうやめて、「いじめる側に回らない方法」「いじめられた時に逃げる方法」を徹底的に教育しろ
●さかなクンのいじめについての文章、何度読んでもいい。さかなクンすてきだよ
さかなクン&プクプクさんの投稿 2014年11月19日水曜日
さかなクンの様に「好き」を極めることは、容易ではありません。
しかし、小さな環境から一歩外に出ることは誰にでも可能です。
学校が唯一無二の世界ではない。
その事実を、いじめられている子にも、いじめている子にも、我々大人が伝え続けていく必要がありますね。