2014年11月5日の月は「ミラクルムーン」と呼ばれているそうです。なぜミラクルなのか、それは171年ぶりに幻の『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』が出現するからです。
[ada]
「お月見」とは
日本の風習では、旧暦8月15日の「十五夜(中秋の名月)」と、旧暦9月13日の「十三夜」は名月と言われており、それを見ることを「お月見」と言います。「お月見」は通常は年に2回しかありません。
ミラクルムーンとは
ミラクルムーンとは『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』のことです。今年は171年ぶりに3度目の「お月見」が出現します。その理由は以下になります。
旧暦では1年の日数は約354日でしたが、太陽の1年はご存知の通り365日です。そのため旧暦を使っていた時代には「閏月(うるうづき)」を、約3年に1度挿入することで、季節のズレを調節していました。
その旧暦のカウントでいくと、今年は「閏月」がある年となり、9月の後に閏(うるう)9月が入ることになるそうです。そうなると1年に2回、9月13日が出現することになるのですが、9月13日は「十三夜」の日です。この2回目の十三夜のことを「後の十三夜」と言います。お月見が3回できるのはこの閏9月がある年だけです。
前回、閏9月が挿入されたのは1843年。1843年というと、天保14年。江戸時代で、黒船来航の10年前です。
11月5日の天気
昨日の予報では、ほぼ晴れの予定だったのですが、本日の予報で、一部の地域が曇りになってしまいました。晴れてくれることを祈りながら夜を待ちましょう。
ミラクルムーンの写真
(11月5日21時追記)曇っている地域の方もいると思うので、ツイッターで『ミラクルムーン』の写真をアップしていた方のツイートを引用させて頂きました。
171年ぶりの名月、ミラクルムーンが宇部の空に姿を現しました。今年2度目の十三夜の月、「後の十三夜」と呼ばれる名月です。今日を見逃すと、次は2109年とのこと。皆さん、空を見上げましょう(^o^) #ミラクルムーン pic.twitter.com/G5coLeYKow
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2014, 11月 5
富山は晴れたので、171年ぶりの「後の十三夜」ミラクルムーンが見れたぷ~ まんでむーんだぷ~ pic.twitter.com/eiUOux2tnN
— とやまくん(とやまっぷ) (@toyamap) 2014, 11月 5
こんばんは。
現在のミラクルムーンです。
私は今日初めてミラクルムーンについて知りました。後の十三夜で、171年ぶりの名月だそうです。
望遠鏡+PL50mm+天頂ミラー+iPhoneにて pic.twitter.com/zhZRJEdeYT
— 天野 文雄/Fumio Amano (@hanadauemoo2) 2014, 11月 5
171年ぶりの「ミラクルムーン」。このタイミングに立ち会えることは、確かに奇跡です(*´ェ`*)