先日、新宿鮭 (@shinjukushake)さんが、Twitterへこんな呟きを投稿しました。
小学校→個性は認めない
中学校→個性は認めない
高校→個性は認めない
大学→個性的な人かっこいい
就活→あなたの個性を見せて
社会人→個性は認めない— 新宿鮭 (@shinjukushake) 2017年10月29日
現代社会の不条理を皮肉ったツイートに対し、他のユーザーからも共感の声が寄せられています。
日本の社会が求めてるものは「協調性」ではなく「同調性」
— うたんたうんたい (@utareno_25) 2017年10月30日
そうなんですよね。。。
これなんですよね。。。— タケヒロ (@ichibu_0921) 2017年10月31日
世の中柔軟な思考や臨機応変な対応が求められているのにこれでは養えません
— Aya 🍎 (@a_rnnnnn) 2017年10月31日
ただ一方で、このような意見も。
個性を『他人と違うことを好き勝手やって目立つこと』と勘違いしてしまう子供が多いから…。(大人でも同じことは言えるが)
学校は勉強はもちろんだが、一般的な社会性を身につける場所だから全員を同じように教育するのは仕方ない。
そこを理解してルールを守った上で伸ばしていくのが個性。— くるくるまわる掌 (@tenohirakururu) 2017年10月30日
別に個性ってのは「人と違うこと」「独自性のあるなにか」ってわけじゃないんですけどね。認めるとか認めないとかそーいうものじゃなく、否応なく出るもんな筈なんだけどな。この世に同じ人間がいない以上、どれだけ普通な人も勝手に個性的ですよ。個性、個性言う個性はむしろ個性じゃない。
— ゲームとイラスト見たいアカ (@gameaka275) 2017年10月30日
認めるも認めないも、しっかり見つめればみんな個性的だよ
— mon mal (@monmal65) 2017年10月30日
「私は何者か」、そして「何者かになる方法はないか」。
個性とは、その問いかけの中にこそ存在するのでしょうか。あるいは、その問いかけが終わったときに初めて獲得できるものなのでしょうか。
コメントによって異なる答えが、より「個性とは何か」という疑問に拍車をかける一幕でした。
- Twitterの反応
-
社会人はある程度の個性は必要なんだよな…
出過ぎない位の。 https://t.co/rW5WCh1gKw— BBRC@ビールクズ (@BBRC_2MB) 2017年10月30日
デザイン部にいた時はデニムOKだったのに、移動先の企画部では禁止でしたね
同じ会社内で規則が違う事もあるんです— 美角 (@miKado11117) 2017年11月1日
この「就活で見せてほしい個性」っていうのも面接官の理解の範疇を超えた奇抜なものだったらドン引きされるんだろうね(^_^;) https://t.co/YybeJB7Zu3
— ちま (@ChiamiSaita) 2017年11月2日
イギリスだと、
小学校→個性的いいじゃん
中学校→個性的超いいじゃん
カレッジ/大学→個性的で変人大歓迎
就活→個性見せまくりなさい
社会人→あなた変人だけど仕事さえできればいいのよ
国が変われば個性の捉え方も変わるもんです。。。 https://t.co/LWYgmKlwoc— Anima (時々山本じん広報係) (@AnimaBjork) 2017年10月31日
そんなことはない。俺としては
小学→個性(美術を推してくれた
中学→身長を買ってバスケ部に誘ってくれた
高校→平均的な中で一番を取り に行く戦い方を教えてもらった
大学→個性の巣窟、研鑽できる
就活→個性が求められる
社会→個性を買ってくれたからそこで働ける https://t.co/HOfRO1a4jn— Aくん@Crafter (@2EM01_B01) 2017年11月1日