もじやん (@mozieki)さんが投稿した、とある案内標識を巡る呟きに注目が集まっています!
何故飯田橋だけBridgeではないのか外国人には分かるまい pic.twitter.com/yKzR8mSE9t
— もじやん (@mozieki) 2017年10月24日
言われてみれば…!Σ(゚Д゚;)
たしかに写真を見ると、「飯田橋」だけそのままのローマ字表記です。
一体なぜなのか、もじやんさんによると…
日本人でもわかんねーよって反応もらうので一応言っとくと、飯田橋は地名で、他は橋そのものを指しているからです
なんで二重橋の訳がNijyubashi Bridgeなのかは知らん
(本当に二重だから?w)— もじやん (@mozieki) 2017年10月25日
環境省がNijubashi Bridgeとして観光名所として紹介しているからかもしれません。ただ、NijyubashiではなくNijubashiです。Nijyubashiという綴りになるのは案内看板での表記方法の問題かな。
— よしな (@yoshinante) 2017年10月25日
なるほど!
仰る通り、漢字の意味を知っていても各地の情報を知らなければ、少々不思議に思える表記かもしれませんね( ;∀;)
- Twitterの反応
-
日本人でもよくわからず…
— いつき@helloween仕様 (@itsuki_eki2) 2017年10月24日
そりゃ、疑問には思うだろうけど…
日本だって「ジョンソン」を「ジョンの息子」って訳したりしないでしょ。
— barutoro (@barutoro) 2017年10月24日
これおもしろいw https://t.co/8hvud8QLDu
— いさお。(ぺろ) (@torapink13) 2017年10月25日
飯田橋自体は、飯田橋交差点の一部として現存するようです。
この一帯は、もともと人名に因む「飯田町」と呼ばれていたところ、江戸城外濠(飯田壕?)にかけられた橋が飯田橋と名付けられ、国鉄の飯田橋駅の設置(それまでは飯田町駅があったが廃止)により、飯田橋が地名として定着した模様です。 https://t.co/KYmvHiBIGy— Μαυρίκιος (@toshi26m) 2017年10月25日
高校生の頃、通信添削の英作文の問題文に「水道橋」という地名があり、それが地名だとわからなかった地方住み高校生がaqueduct(ローマの古代水道橋)だとかwater service bridgeだとか訳して提出したので、 後日、配慮のない出題だったとお詫びが出たのを思い出した。 https://t.co/JfnBNbe45p
— nonchan (@nonchan_pdx) 2017年10月24日