「保育園のママたち……」
そんな書き出しから、徒然子@文京区(@tsurezurenaruco)さんは以下のような呟きを投稿しました。
保育園のママたち、いつも17時半ににはお迎えきて30分くらいお喋りしていて、こんなに余裕がある人ってそんなに多い!?と思い、「お仕事の時間って…?」と聞いたら、「まさかまさか!毎日この後深夜までリモートワークですよ〜笑」と言われた。
— 徒然子@文京区 (@tsurezurenaruco) April 7, 2024
見えてる範囲以外に色々あるよな〜と思った次第。みんな頑張ってるなーと。保育園時代はお迎えの時にママ達との会話があって楽しかったな🥲あのママも頑張ってるから私も頑張ろう〜みたいな気にもなった。
— 徒然子@文京区 (@tsurezurenaruco) April 7, 2024
なるほど(°ω°)
時間のやりくり
なお、引用リポストにはこんなコメントも。
私も私も!幼稚園でママ友とランチとかお迎えの時におしゃべりとか係とか一通りやって、子供は定時(預かりなし学童なし)で帰宅して
そんな時間を確保するためにも5時6時〜21時過ぎまで仕事してるのよ(リアルではよほど仲良い人にしか言わないのでここで言いたいだけでふすみません) https://t.co/RB2i6vgljy
— WK (@Kitchoman) April 7, 2024
リモートワークを活用し、仕事と子育てを両立させている親御さんも少なくないのかもしれません。
関連:赤ちゃんを抱いた男性が、手に『デカい電卓』を持っていたワケは
みんなの反応
●フルフレックスが導入されたのは大変有難いし助かってるけどヘトヘトの日も逃げ場ない
●これ逆にうらやましいときある…リモートだけど21時にシャットダウンするから子ども寝た後やれないし、夜立ち上げたもんなら上から業務指導入る
●リモートワークの労務管理と睡眠の大切さとか子育てしながら働くことについてとか色々考えさせられる。美談ではないよね、決して
思わぬお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。