「自分でタイヤ交換のお客さん」
そんな書き出しから、ぽ🍄こ(@neko_bankin)さんは以下のようなツイートを投稿しました。
自分でタイヤ交換のお客さん。
ジャッキポイントが分からずドアをジャッキアップしてタイヤ交換をした模様(;´д`)ハブボルトも折れてました。
最近ステップにドアが被さってる車多いし分からんの仕方ない感じなん?
46Gにちなんで鈑金塗装で約46万+元請さんで足周りの整備も加算されます。 pic.twitter.com/m2YZtP3Je1— ぬこ (@neko_bankin) April 10, 2023
うわぁ(;゚Д゚)
費用がかさむ
なぜ自分自身で対処できると思ってしまったのでしょうか…。
入庫前に電話で話だけ聞いたんですが、ちょっとよく分からなくて、現車みて不謹慎だけど笑っちゃいました😅
プロに数千円払えば済んだ事なんですけどねぇ— ぬこ (@neko_bankin) April 10, 2023
世の中には色々な人がいますね(;´・ω・)
関連:「そろそろ溝が無くなる頃だから」とタイヤ交換に来た客。しかし
みんなの反応
●情報量が多すぎますww
●そうはならんやろ…
●車屋やってた時、スタッドレスの交換をさくっとやったら「こんな作業でお金取るの、ぼろ儲けでしょ」って言われた事がある。そりゃ簡単だよ、けどあんたが理解できない知識を使って、安全を保証してるから金取るんだよと言いたかった
●自動車整備が責任ある国家資格ということがわかってない素人が多い
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。