小学校教諭のぽんた (@Pontamama12345)さんが投稿した、ある日の生徒たちとのエピソードに注目が集まっています
・
・
・
図書室で「先生、ここの『フィルム』ってどういう意味?フィルムはスマホの上に貼る透明なシートでしょ?」と尋ねられたとき、崩れ落ちそうになった。
そうか、君たちはカメラのフィルムを知らないんだな。
「フィルムケースを使った工作」とか書いてあっても、何のこっちゃ?なんだな…— ぽんた (@Pontamama12345) 2018年11月19日
そんな時代に…!!( ;∀;)
時の流れとは、本当に早いものですね…!!
職員室でその話をしたら「私もフィルムカメラは使ったこと無い」という若手が居て、自分のトシを感じる。
「カメラのフィルムも知らないなら16ミリフィルムなんて知らないだろうなあ」
「何ですか、それ?」
16ミリフィルム!懐かしい~!
私?もちろん知ってますよ、映写免許持ってますもん。— ぽんた (@Pontamama12345) 2018年11月19日
新人はまず映写免許を保持を尋ねられ、持っていなければ講習を受けるのが義務だった。
映写免許が無ければ県のライブラリーから映画フィルムを借りられない。あの、丸い平たい缶に入ってるやつね。
ビデオが少ない時代、映像資料はフィルムのみ。
修理出来なきゃ借りられないし子供達に見せられない。— ぽんた (@Pontamama12345) 2018年11月19日
インターネットの普及によって、手軽に様々な映像へアクセスできる今の世の中に、感謝しないといけません(*´艸`*)
ネットの反応
●この先輩が話す物全てを、今の20代はひとつも現物で見たこともなければ、名前さえ聞く機会も無かった訳か…
●一周回ってチェキとか写ルンですとか、フイルムが新しいみたいに今なってきているようですよ
●平成は技術革新目覚ましかったんだなぁ…
ジェネレーションギャップを感じずにはいられない一幕に、ほかのユーザーからも驚きの声が沸き起こっていました!