りきと (@chink8253)さんが紹介した、早稲田大学の入試で出題された「とある小論文問題」の内容に注目が集まっています!
早稲田 小論文やべぇ笑笑 pic.twitter.com/wQvx7pyxMM
— りきと (@chink8253) 2018年2月14日
これはユニーク!!( ;∀;)
そして非常に難しい問いです!
ちなみに、他のユーザーたちの解答を見ると…
キューを出した人以外の人であいこならばキューの勝ち、グーチョキパー組で勝敗ついてればそれを適応&キューは無条件負け
多人数だと手早く決まらないじゃんけんもキューを導入すれば「この人数なら他の人達であいこになるからキューを出そう、キュー出す人多そうだし普通のを出そう」読み合い&即決着— きのこ帝国 「夢みる頃を過ぎても」ツアー始まります (@krdEkbtVN2chtig) 2018年2月14日
ジャンケンをポイント制のゲームとしあるポイント先取した場合を勝利とする。キューは次の相手の手を質問することができる。ただし相手はうそをつくことを可能とし本当のことを言って勝った場合ポイント取得できるポイントを2倍、負けた場合は半分のポイントとする。(字数が足りない
— ひかり(pso2)-ship2-笛使い (@hikari9629) 2018年2月14日
キューの場合。言いながら顔芸。
相手が笑ったら勝ち。
魅力は笑顔になれる。
難点はあいこのタイミング。— meissen (@_Meissen) 2018年2月15日
キューは他の手に勝てる。
使うごとに一万円札かかる。
一万円札は場に溜まっていく。
最後にじゃんけんが終わったら溜まった一万円札でみんなで焼肉に行く。— 高尾 涼 (@RyoTakao) 2018年2月15日
ポイントは、「単純にグーチョキパーと同じ役割を与えただけでは”あいこ”だらけになりかねない」「キューが特定の手の形を伴うとは明言されていない」というところでしょうか。
良いゲームを考案するには、大胆な発想力と実践に当てはめる論理的思考力が必要となってきます。
ネットの反応
●これを上手く書ける人は、知識じゃなくて知恵がある人だよなw
●解答時間に、ゲームのテストプレイ含めて3週間ほどいただきたい!
●いい問題だし、なにより「キュー」というネーミングが素晴らしい
私立大に続き、国公立大の2次試験も間近に迫るこのシーズン。
受験生の皆さんには、どうか持てる力をすべて出し切って、ラストスパートに臨んでほしいですね(*´∀`*)