2016年8月末をもって、70年の歴史に幕を閉じた上野こども遊園地。
こども遊園地が現役でめっちゃ安心してるwww pic.twitter.com/sZHfXWxiYk
— rhythmegg@1010リズアニ!! (@r_rhythmegg) August 5, 2016
 
その突然の閉園を惜しむ声が多い中、konso (@oiroppa)さんが投稿した「閉園のお知らせ」に書かれていた内容が、大きな反響を呼んでいます。
お、怒りが伝わるな。 pic.twitter.com/kUjPTxdcbE
— konso (@oiroppa) 2016年9月8日
 
閉園の理由として挙げられていたのは、「動物園の魅力を高めることを目的とした整備工事」の支障となると許可を取り消されたため…。
長きにわたって愛されてきた遊園地に対する、東京都からのあまりにも残酷な通告。文面からは、滲み出るような憤りが伝わってきます。
 
また、遊園地に隣接し、名物のパンダ焼きや軽食などを販売していた売店「桜木亭」も同時廃業となるそう。
パンダ焼きが名物だった「桜木亭」。こちらも、こども遊園地と同時に閉店。(昨年撮影) pic.twitter.com/dJi6KC3LrW
— ふかざわ(^^) (@makofuka4020) 2016年9月9日
 
昭和の雰囲気が漂う独特の空間だっただけに、好んで訪れる人も少なくなかったはずの正門前の一画。
ともに未来を歩んでいく方法はなかったのでしょうか。やりきれません…。
- Twitterの反応
- 
老朽化や安全面の不安、都が大赤字を抱えていたならともかく。 
 焼野原で絶望の地となった東京で「子どもたちに夢を」と開園した小さな遊園地。真新しいオシャレなカフェテラスとどちらが文化的価値が高いのでしょうか。https://t.co/ENP1yPMIvr— 妖式会社妖店百貨展 (@youmisedori) September 8, 2016 工事の支障になるからと、戦後70年の歴史を平気で無にしてしまえる。それがお上というものか! https://t.co/oaCHhtplXC — 佐藤利明 (@toshiakis) 2016年9月8日 戦後から続いた思い出の地を 末代まで維持するのが東京都の役割のはず!! 
 いったいどうなっているのだろうか。。。
 上野動物園“正門の光景”が変わる 「桜木亭」と「上野こども遊園地」営業終了のワケ – ITmedia ビジネスオンライン https://t.co/uoNObfGf1M— 上野界隈を歩いてるよ (@uenokaiwai) September 4, 2016 これ報道で大きく取り上げられましたか。70年はすごいしこんな理由で閉園でいいのかとも思う、、 https://t.co/ihKWWuTYaF — hirohiro (@arataka_lie_gen) 2016年9月8日 こども遊園地+桜木亭も含め上野動物園の魅力だったのになぁ — れいれい すずこ (@Lingz2929) September 9, 2016 上野公園の遊園地閉園。このお知らせに怒りと悲しみでいっぱい。 
 無くなった後にできるのが「広場にオープンカフェ」…とのありきたり感に脱力…。
 あの空間の「ノスタルジー」は訪れた人と時間とが作り上げた財産なのに。 https://t.co/X9esG9RgkB— water me (@water4flower9) 2016年9月9日 

