怒涛のマグ@イヤイヤ期ながくね?(@magmagturquoise)さんが投稿した、夫とのエピソードに注目が集まっています。
3年間作り続けた息子へのお弁当を
「冷食つめ合わせ弁当」
って夫に言われた!!!💢
確かに冷食入りまくってますよ!でもめちゃくちゃ苦手なお弁当を作り続けたし息子も夕食にリクエストするくらい私のお弁当好きなのよ!それを作ってもないくせに冷食つめ合わせなら300円で外注すればと言われた!
— 怒涛のマグ@イヤイヤ期ながくね? (@magmagturquoise) March 27, 2024
細かく言えば新一年生の4月1日から入学式まで学童に通うから毎日お弁当になる。それが大変ならいつもの冷食つめ合わせ弁当より300円で学童が用意してくれるものをたよったら?という発言。
気を利かせた発言にみせかけて、私の作る弁当は冷食だらけで300円以下の価値だと言っているクソハゲ💢💢💢💢💢
— 怒涛のマグ@イヤイヤ期ながくね? (@magmagturquoise) March 27, 2024
冷食じゃないのも入りまくってるわ!!!!💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
— 怒涛のマグ@イヤイヤ期ながくね? (@magmagturquoise) March 27, 2024
信じられない(# ゚Д゚)
どの口が言う
気遣いのポイントがズレている上に、3年間作り続けたことに対し労いの言葉もなく、「冷食つめ合わせ弁当」と言い捨てるのは酷です。
母たちの冷食詰め合わせ弁当は「この冷食なら喜んで食べた」「これなら野菜嫌いの子でも野菜食べてくれる」「夏場のお弁当でも冷凍のまま入れられるこれがあるから衛生面でもちょっと安心」などの試行錯誤の結晶なのだわ…… https://t.co/QTNIbFpdOq
— ユニかば@3男児母 (@u2caba) March 28, 2024
母たちの冷食詰め合わせ弁当は「この冷食なら喜んで食べた」「これなら野菜嫌いの子でも野菜食べてくれる」「夏場のお弁当でも冷凍のまま入れられるこれがあるから衛生面でもちょっと安心」などの試行錯誤の結晶なのだわ…
確かに手作りの手間はかけれてないけど、毎日栄養と満足できる量を担保できる食事をいかに提供するかということを、冷食という手段があるからこそ継続できてるわけで、全部手作りにしようと思ったら続かないから週に何日かはコンビニで買って〜になる→きっとパンとおにぎりぐらいしか買わない→栄養バランス…ってなるのは目に見えてるから、私は冷食が充実してる現代で親をやれてラッキーだし、毎日弁当作ってない人が何も言う資格はないよね
息子さん本人はお母さんのお弁当を楽しみにしているため、外野は余計な口出しをしないでほしいですね。
関連:不登校の我が子が、妻の弁当を1ヶ月食べなかったのを見て…
みんなの反応
●文句があるなら自分で作れ定期
●冷食だけじゃ埋め切らないよ。例え冷食だけだとしても、考えて買って詰めて持たせて洗ってを3年間続けるのは大変なことよ?
●学生時代に母が作ってくれたお弁当覚えてる。冷食いっぱい入ってたけどそんなの気にならなかった、いつだって嬉しかったし美味しかったよ。当時のお弁当箱とか包みとか未だに使ってるくらいには愛着ある思い出
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。