ひつじ 5y 2y(なかむら)(@n_hitsuji_p)さんが投稿した、娘さんのエピソードに注目が集まっています。
うちは子供の弁当を夫が作ってるんだけど娘がしきりに「ママ作って」「明日はママね」などと言うからなんでだろと思ってたら今日わかった。食べる時先生が「ママが作ってくれたお弁当食べよう」と言うそうで、なんでママじゃないのとなったらしい。ソッコー連絡帳に書いたもののやりすぎか?と悩む朝。
— ひつじ 3y 1y(なかむら) (@n_hitsuji_p) May 31, 2021
でもインスタ見ながらかわいく作ってる夫も不憫で笑う。娘にはパパが作るのは自慢していいと言いつつ先生にも「おうちの人」や「パパやママ」が作ってくれたと言ってもらおう。うちだけじゃないだろうし。てか今時そんな言い方するか?とも思うし。
— ひつじ 3y 1y(なかむら) (@n_hitsuji_p) May 31, 2021
文字だと棘があるように感じやすいからぴゃっと電話しちゃいたいけど先生に電話するのって意外と気を使うと初めて知った。お仕事中かなとか。最大限マイルドで気さくな感じで書いてみたけど。
先生もいい人だから深い意味はなく言ってただけだろうから伝わると良いなあ〜— ひつじ 3y 1y(なかむら) (@n_hitsuji_p) June 1, 2021
伝わりますように…!
配慮が必要
web連絡帳に記入した結果…
帰ってきた娘は「お弁当おいしかったよー」と言いパパがママがとは言ってこないので先生がうまいことやってくれたのかなーと思っとります。
夫にはインスタお弁当アカでも始めるよう勧めてみます。— ひつじ 3y 1y(なかむら) (@n_hitsuji_p) June 1, 2021
共働き家庭が増え男性も料理をするようになった今、『お弁当を作る人=お母さん』という認識は時代にそぐいません。
先生が子どもたちの前で発言する際は、無意識のうちに性別で決めつけていないか気をつけてほしいですね。
みんなの反応
●全くやりすぎじゃないです。ウチも父親はまあまあ食事をつくるのですが、娘が「ご飯を作るのはママ」と言いだしてショックでした。先生や本、子ども番組とありとあらゆるところで刷り込まれるんですよね。身近な生身の大人が配慮するに越したことはないです
●うちの娘もずっとオット作の弁当を食べています。同級生にもお父さんがお弁当作っているおうちもあるようですので、GJだと思います!
●やりすぎじゃないし、こういう小さいとこからやつていくことが重要と思う
考えさせられるお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。