ぬえ (@yosinotennin)さんは、自身の経験をもとに「子どもがいじめられた場合の対処法」について投稿しました。
いじめについての呟きが回ってくるので、うちの過去の対処法置いときますね。息子をいわれなく殴ったり蹴ったりする生徒がいましてね。学校に解決の申し入れをしても「精神的に幼い子なのです。成長を見守ってやってください」と言われまして。次に息子が殴られたとき、即病院に連れて行きました(続
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年8月31日
承前)「他の生徒に殴られた」と話しましたら色々検査してくださった上で「全治2週間」の診断書をくださいましてね。実費で治療費を払い、その領収書のコピーと診断書コピーを学校に持って行って「次に何かありましたら学校は通しません。(続
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年8月31日
承前)同じように病院から診断書をもらい警察に行きますと、先方の親御さんにお伝えください。弁護士の先生とも話をしております。学校からも親御さんからも謝罪は受けません。これ以降はないとお考えください」と話しましたら、ピタッと息子への暴力はなくなりました(続
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年8月31日
承前)学校の中だけで解決しようとしても到底無理な場合は、早急に外部の手を借りたほうがよいです。病院はいいぞ、証拠を残してくれます。傷がなかろうがとにかく「痛い」と言いなさい、卑怯でもなんでもない。いじめられた側の心身は傷つけられたのだから。(終)
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年8月31日
上記はあくまでも一例ですが…
学校で対処しきれない問題があるならば、親が動くしかないと思い知らされるお話です。
さらにぬえさんは、「精神的ないじめ」を心配する声に対しても、次のようなアドバイスをおくります。
一個質問なんですけど、仮に例えば”クラスの大多数の人間から無視されている”という、精神攻撃的ないじめだった場合はどういう対処をされますか?
— せーじ (@lastlostman_P) 2016年8月31日
学校に行かなくても良いよ、というか行くなというでしょうね。その上で担任・学年主任・教頭・校長の先生がたとお話をすると思います。今は保健室等に登校して勉強すれば欠席とはしないなど、学校側も対応をしてくれる場合がありますし。ケースバイケースで考えます。
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年8月31日
もしもの場合には視野を広く持ち、家族一丸となって、冷静かつ合理的に解決の糸口を見つけださなければなりません。
ネットの反応
●「成長を見守ってやってください」か。脳ミソが沸騰するな
●直接的な暴力じゃない場合は心療内科だろうか
●いじめた側はアッサリ忘れる。そんな奴らの為に死なないで欲しい
何より大切なのは、常日頃から「子どものサインを見逃さないよう心掛ける」こと、あるいは「子どもから親に打ち明けてくれるような関係性を築く」こと。
我々一人一人が拠り所となれるよう、尽力していきたいですね。