lemon (@lemon111222333)さんが投稿した、旦那さまの中学時代のエピソードに注目が集まっています。
夫が中1の時、あるきっかけで帰り道中3男子4人に待ち伏せされ暴行された事があるらしい。生徒指導の先生、加害生徒とその保護者が家に来た時の第一声は怪我の状態を聞くのではなく「進路先が決まってる子もいます。どうか、大事にしないでもらえませんでしょうか」だったそう。腐ってる。
— lemon (@lemon111222333) March 17, 2022
小1男児8名による暴行のニュースを見て思い出した事です。よく学校と家庭で教える事の切り分けがどうのって話題が出るけど、悪い事は悪いとちゃんと教えなきゃいけないのは家庭も学校も同じ。隠しても庇っても子供の為にはならないよ。
— lemon (@lemon111222333) March 17, 2022
おっしゃる通りです。
守るべき対象を見誤ってはいけない
なぜ被害者が加害者側の将来を案じなければならないのか、疑問を禁じ得ません。
旦那さん辛かったですね。
そんなことしたら、また進学のタイミングなら悪い子としてもうまく切り抜けられると教えているようなもんですよね。
取り返しのつかないことをしたと反省してない彼らはろくな人生歩まないですよ。— ゆーりん (@OldCastor55) March 17, 2022
件の加害生徒たちが自身の行いを反省し、2度と同じ過ちを繰り返さないよう指導するのが周囲の大人の役目ではないのでしょうか。
保護者や学校には、然るべき対応をしていただきたかったですね。
関連:「理由なんて説明できない」学校の『イジメ対応』でおかしいのは
みんなの反応
●そんなこと言われたら、大事にしようとは考えてなくても大事にしたくなる
●進路先が決まっている生徒の為でも学校の為でもなく我が身の保身のみ。ここでうやむやにしたら加害生徒の為にもならないのに。本当に腐っている
●その教師の子どもがそうなっても同じ事言えるのか。絶対に言えないはず
●学生同士の暴行はいじめ、と被害者が我慢してばかりなので「暴行されたら警察へ、もちろん学校の中でも!」これを先生が言ってくれたら…
言葉を失うお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。