時折、視覚に障害のある方が、点字ブロックを白杖で叩きながら歩いている様子を見かけます。
ある日の新聞に掲載された、その行為にまつわる悲しい出来事を綴った投書を感動こころのサプリ(@kandoupoem)さんが紹介。話題を呼んでいます。
白杖で音を出す理由
知らない人には教えてあげて下さい。 pic.twitter.com/HQ1mViFdjN
— 感動こころのサプリ (@kandoupoem) 2016年7月18日
投稿者の方が述べたように、この事実が社会的に周知されてこなかったことにも問題があるように思います。
しかし何より、世間には、その行為の重要性に想像をめぐらす間もなく「うるさいよ!」と怒鳴る人がいる。そこに、やるせなさを感じてなりません。
これ以上悲しむ方が増えぬよう、ぜひ広めていきたい情報ですね。
- Twitterの反応
-
@shishitou43 呆れてしまう話だけど、そういう想像力に欠けた大人もゴマンといるんでしょうね。無理解以前に、障害者の存在に無関心なのかもしれません…
— あだちみのり@丑鯉燕狼党 (@adati_minori) 2016年7月24日
@kandoupoem 以前TVで、視覚障害のある方の中には聴覚が発達している人がいて、音の反響で空間の広さや形・位置などを聞くことが出来るというのを観て、ご自身で聞くために音を出しているのだと思っていました。存在を周りに知らせる役割もあるんですね。いずれにしても大切な事ですね。
— あや☆ (@aya333) 2016年7月24日
@kandoupoem 皆、自分の事は棚に上げて他人の事は五月蝿いとか邪魔にする。手を貸してやるそんな優しい気持ちは、これっぽっちない?情けなくなります??障害者の白杖はその方の目ですよ。盲導犬が貰えない方の目ですよ!同じ人間として情けないです。
— 恒木文子 (@sJVFDAAXWpzPsps) 2016年7月24日
@kandoupoem @ganen_kai
私の父も 視覚障害者です
光も届かない場所に毎日居る事の辛さは きっと想像出来ないと思います もっと 健常者の方の理解が
広がる事を 願っています
取り上げて下さり ありがとうございましたm(_ _)m— ゆー (@yuuko1110) 2016年7月25日
@kandoupoem
まず、目の見えない状態でいきなり怒鳴られるのがどんなに恐怖か・・・。
他はみなさん仰るとおりですね。余裕が無い・・・
同じ立場になってみないと分からないなんて悲しいですね。— 海のひと (@min_roo) 2016年7月24日
@kandoupoem @sumicco8setmi6 白杖を、上に挙げてる方は「HELP ME!」と、助けを求めていらっしゃるのだそうです。街を歩くときは、気を付けよう。
— kumi*ko (@kumibox) 2016年7月24日